鬼子母神タイトル

鬼子母尊神(きしもじん)

まず読み方ですが「きしぼじん」と読む人もいますが、やはり「きしもじん」と読むのが正しいようです。

鬼子母尊神は、法華経を信奉する善男善女の守護神ということを忘れてはなりません。
鬼子母尊神は、初めハーリーティ(訶梨帝母)という夜叉で、1000人の子供の母でしたが、しばしば人の子をとって食っていました。
そこである時お釈迦さまが、彼女(ハーリーティ)が一番可愛がっている、一番末の子の愛奴(あいぬ)を隠してしまいました。
ハーリーティは気も狂わんばかりにその子を探し回るが見つかりません。
そこにお釈迦さまが現れて、子供がいなくなるということがどんなにつらいものか分かったか? お前の今までの悪行がそのような形で現れたのだと諭します。

この事件で親の心を知り心を入れ替えたハーリーティは仏道に帰依し、子供を守り、安産をさせてくれる慈愛の仏、鬼子母尊神となるのです。鬼子母尊神の像はしばしば吉祥果(きちじょうか)を持っています。
これは、見た目は柘榴のようですが、心を入れ変えた後の鬼子母神は子供を食う代りに、この吉祥果を食うようになったとされます。

 

後に、この吉祥果には魔障を除く力があるということになってきました。
法華経では、鬼子母尊神は法華経を受持し読誦する神とされています。
鬼子母尊神の仏像の形は様々ですが、主として天女型と鬼女型に分かれます。
天女型の場合は歓喜母・愛子母などともいい、胸に赤ん坊を抱いて左手を添え、右手には吉祥果を捧げ、足元に2~3人の子供が寄り添っています。
一方鬼女型の方は恐ろしい顔をして(といっても結構ユーモラスなのだが)直立し合掌します。

ちなみに立正院に奉安の鬼子母尊神は「子安鬼子母尊神」といって天女型の尊像です。
またあえて「尊」の一字を加え鬼子母尊神と記すのは、霊験あらたかな鬼子母神さまに尊敬の意を込めたもので、「尊神様(そんじんさま)」と言えば鬼子母尊神をさすようになりました。

また「鬼」の字についてですが、鬼子母尊神はお釈迦さまと出会う前には鬼のようなことをしていました。
しかし、お釈迦さまの教えを受けて改心し、角がとれたので鬼ではなくなりました。

立正院の鬼子母尊神さまは、鬼女型ではなく、吉祥果をもち幼児を抱いた美しい姿をしている天女型なので、角のつかない「」の字を用い、「さま」と尊称しています。

立正院は法華経のお寺。
よって鬼子母尊神をお祀りして、子供たちの増益寿命・無事成育・健康増進・智恵明瞭はもちろんのこと、諸人の家内安全・息災延命・七難即滅・七福即生・家運隆昌・子孫長久・病気平癒・身体健全・無病息災・厄除開運・除災得幸・心願成就・交通安全・受験合格・良縁成就等の各種祈願、さらには腹帯(安産祈願)・子宝成就・命名頂戴・初まいり(満月式)・七五三まいり・十三まいり・成人式まいり等の成長に伴う各種祈願を執り行っています。

法華宗の「み仏の子のちかい」

一、わたしたちは、仏の子。すなおに南無妙法蓮華経をお唱えします。
一、わたしたちは、仏の子。日蓮大聖人さまの教えをかならず守ります。
一、わたしたちは、仏の子。やさしい心を忘れず、人に親切に、みんなと仲良くします。
一、わたしたちは、仏の子。自然を愛し、花や木、動物たちをいたわります。
一、わたしたちは、仏の子。ご先祖や、家族、友達を大事に思い、大切にします。