なによりうれしい ひなまつり 

2018年 03月3日 - 日常

雛祭り(ひなまつり)は、女の子のすこやかな成長を祈る年中行事です。
旧暦では桃の花が咲く季節にあたるため、桃の節句とも呼ばれます。

♪ 着物をきかえて 帯しめて
今日はわたしも はれ姿
春のやよいの このよき日
なによりうれしい ひなまつり ♬
男雛と女雛を中心とする人形を飾り、桃の花を飾って、菱餅、雛あられ、白酒などの飲食を楽しむ節句祭りです。
男雛を「お内裏様」、女雛を「お雛様」と呼び、三人官女以下のその他大勢の随臣、従者人形を「共揃い」といいます。
菱餅の赤は先祖を尊び、厄を祓い、健康を祝うため(昔は解毒作用のある山梔子で赤味をつけた)、同時に桃の花を表します。
白い餅は清らかさと残雪を表し、緑の草餅は新芽と若草を表すようです。

ひな祭りの料理はやはり、ちらし寿司と蛤のお吸い物ですね。
蛤は女の子の美徳と貞節を意味するもので、ちらし寿司の具である蓮(れんこん)やエビも縁起がいいものとされ、お祝い事には良く使われます。
我が家は男の子だけでしたので雛飾りをいたしませんでしたが、今年は心のこもったタペストリーが届き、楽しいひな祭りを過ごすことができました。

森友、決裁文書2つ書き換え?  法華坊主 joe

投稿記事を読む - コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です