アヤメ?の花が映えています。

2020年 06月14日 - 日常

梅雨空に、アヤメ?の花が映えています。
ハアヤメとショウブ、カキツバタの3つは見た目がよく似ていて、間違われることも多い花です。
昔は、アヤメといってもショウブやカキツバタも含めて、あまり厳格な区別はしていなかったようです。

アヤメは、ユリ目アヤメ科アヤメ属の植物で、漢字では「文目」「綾目」と書き、菖蒲とするのは本当なら間違いです。
開花時期は5月上旬~5月中旬ごろ。花の大きさは小輪で、背丈は30cm~50cmとしょうぶやかきつばたに比べるとやや小さめです。
草原や乾燥地で育ち、水の多い湿地では咲きません。

ショウブの花として私たちが目にしているものは、正しくは「ハナショウブ」です。
ハナショウブはユリ目アヤメ科アヤメ属に属し、漢字では花菖蒲と書きます。開花時期はあやめよりも少し遅く、6月上旬~6月下旬です。
ショウブは湿地や湿原に生える植物です。

アヤメとハナショウブがユリ目であるのに対し、カキツバタは、キジカクシ目アヤメ科アヤメ属に属します。
漢字では「杜若」や「燕子花」と記し、開花時期は5月中旬~5月下旬で、カキツバタの花は中輪、背丈は30cm~90cm程度です。
カキツバタは、池や沼などの近くや湿地に自生します。

この3種類の見分け方のポイントは「花びらの付け根」にあります。
花弁の根元が白と黄色、網目模様があるのがアヤメ。
花弁の根元が白と黄色、模様がないのがハナショウブ。
花弁の根元が白一色で、模様がないのがカキツバタ。

同じような季節に似たような花が咲くため、区別がつきづらいという方も多くいますが、花びらの根元、生えている場所をチェックすれば、簡単に見分けることが可能だそうです。

 

コロナ、きょう東京で47人感染。  法華坊主 joe

投稿記事を読む - コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です