新月の夏至の日!

2020年 06月21日 - 日常

きょう6月21日は、大安吉日の日曜日、24節気のひとつ「夏至(げし)」、旧暦5月朔日、父の日、そして部分日食と、いくつもの目出度きことが重なった日でした。

夏至は、「夏に至る」と書くように、この日を過ぎると本格的な夏の到来です。
北半球では太陽が1年で最も高い位置にきて、昼間が一番長い日になりますが、冬至の日と比べると、北海道の根室で約6時間半、東京では約4時間40分も長くなります。
ただ、このころは梅雨の時期でもあるため、あまり日が長く感じられないこともあります。
暦の上では夏季の真ん中にあたりますが、実際には梅雨の真っ盛り、農家では田植えに繁忙を極める頃で、暑さのピークは1カ月ほど先になります。
冬至にはかぼちゃを食べる風習がありますが、夏至は地方によって様々で、関西ではこの日にタコを食べる習慣があり、関東地方では焼き餅をお供えたりします。
沖縄では、この頃に吹く季節風を「夏至南風」といい、この風が吹くと本格的な夏の訪れるそうです。

福島では梅雨空のため部分日食を肉眼で見ることは出来ませんでしたが、各地で観測されました。
日食は、太陽の前を月が横切ることで太陽が欠けて見える現象で、夏至の日に起こるのは、江戸時代以来、372年ぶりだそうです。
それも旧暦1日ですから新月ですよ、神秘的ですね。

 

観光地に、人出が戻り始める。  法華坊主 joe

投稿記事を読む - コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です