こよみの上では冬の始まり。

2020年 11月7日 - 日常

きょうは24節気のひとつ「立冬(りっとう)」で、木枯らしが吹きはじめ、冬の気配が感じられる頃です。
暦の上では冬の始まりですが、県内各地では20℃前後まで気温が上がり、過ごしやすい一日となりました。
福島地方気象台によりますと、7日日中の最高気温は、福島で20.8℃、郡山で21.3℃を記録するなど、この時期としては気温の上がった地域もありました。

 

こたつ・ダイニングこたつ | 家具・インテリア通販サイトの ...

ちょうどこのころ「亥の子の日」がめぐってきます。
「亥の子の日」とは、本来は旧暦10月の最初の亥の日のことですが、今は11月の第一亥の日(2020年は11月4日)を指すのが一般的です。
日本の文化に深く関わる陰陽五行説において「亥」は水にあたり火に強いとされているため、「亥の子の日」に「こたつ開き」や「炉開き」(火を使うこたつや炉を使い始めること)をすると火事にならないと言われてきました。
現在は火を使うこたつではありませんが、暖房器具を準備する好機になっています。
また、子どもをたくさん産むイノシシにあやかり、イノシシの子に見立てた「亥の子餅」を食べ、収穫祝いや無病息災、子孫繁栄を祈願する習わしが主に関西でみられます。
茶道の炉開きでも、亥の子餅を食べるところが多いです。
立冬を過ぎると、初霜が降りて冬の佇まいへと変わりますし、「こよみの上では冬の始まり」と聞くと、少し季節を先取りした感じがしますね。
これからの行楽のベストシーズン、季節の移り変わりを感じながら楽しみましょう。

 

コロナ、1日の感染者、連日の1000人超。  法華坊主 joe

投稿記事を読む - コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です