そっせん すいはん。

2021年 01月28日 - 日常

本山の修行を了えて、教団の中央事務所に勤めたとき上司より教わった言葉のひとつに「率先垂範」がります。
読み方は「そっせんすいはん」と読み、組織やチーム、コミュニティなど集団の中でよく使われる四字熟語です。
「率先垂範」とは、人の先頭に立って行動するという意味の「率先」と、人に模範を示すという意味の「垂範」という意味の言葉が組み合わさった言葉です。

呉子」の著者!戦国時代を代表する兵法家「呉起」に見る乱世を渡る資質 ...
「孫呉の兵法」と言うように、「孫子」と並び称せられる兵法家に、「呉起(ごき)」という人物がいます。
この人は、将軍であるにもかかわらず、軍の一兵卒と同じ食事を取り、兵たちと同じように寝起きし、一緒に行軍するなど、「率先垂範」の典型例のような人でした。
将軍様ともなれば、美食をしたいものだし、馬に乗って楽をしたいし、固い土の上ではなくやわらかいベッドの上で寝たいものですが、呉起はそうしませんでした。
それどころか、普通の人でも嫌がる、膿の吸い出しを自ら行ったというエピソードがあります。
「率先垂範」の特徴とは、「人の嫌がりそうなことを進んで行う」ということではないでしょうか。
「率先垂範」を表す言葉としては、日本海軍の軍人として生きそして散っていった名将・山本五十六の「やって見せて、言って聞かせて、やらせて見て、ほめてやらねば、人は動かず」もよく引用されます。
しかし「やってみせ、やらせて見せ、ほめたのに、部下が動いてくれない」という嘆きの声を発する上司はが多いと思いませんか。
昨今の政治家の言動や、自身の身の回りに起こる出来事を思うとき、あらためて「率先垂範」を考えさせられます。

 

マーくん、楽天復帰。背番号18。  法華坊主 joe

投稿記事を読む - コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です