葉物野菜すべてが「なっぱ」。

2021年 02月4日 - 日常

私たちがよく使う「なっぱ」って方言ですか。
「っ」と「ぱ」というあたりが、いかにも東北地方の方言っぽい気がしてしまいます。
「なっぱ」は、あまりテレビでも聞くこともありませんし、言っているのは自分の親や近所の方たちだけのような気がします。
しかし、7月28日が「な(7)っ(2)ぱ(8)」の語呂合わせで『菜っ葉の日』になっているところから考えると、方言ではないのかもしれません。
ネットで調べてみると、通じない地域もあるようなので、標準語ではあるけれど、地域差のある言葉なのかもしれませんね。

菜っ葉の発音って、ナ↑ッパ(バックと同じ)が正しいんですか?ナッパ ...

菜っ葉の種類にも驚きました。
菜っ葉と言えば、小松菜・ニラ・野沢菜・ほうれん草など、葉物野菜の中でも特に葉の緑色が濃いものだけだと思っていました。
他には、大根の葉っぱも菜っ葉という感じがしますね。
さらに調べてみると、キャベツ・レタス・白菜・水菜なども菜っ葉に含まれるようです。
つまり、食べられる葉物野菜すべてが菜っ葉ということです。
ただし、地域によっては大根の葉など何かの余った部分だけを指す場合もあるようなので、菜っ葉の呼び方と同じように、種類についても地域差があるのかもしれませんね。
白菜、大根・・・おいしい季節ですから、鍋はもちろん、おひたし、漬け物、いろんなレシピがありますので、菜っ葉をたくさんいただきましょう。

 

きょう、最も早い「春一番」。  法華坊主 joe

投稿記事を読む - コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です