左が上位。

2021年 03月3日 - 日常

お雛様には関東雛と京都雛があります。
今、一般的に広く売られている雛人形は、関東雛とも言われています。
関東雛と京雛は、男雛・女雛の立ち位置が逆ですが、なぜ左右の位置が逆になったのでしょうか?
お殿様とお雛様、親王飾りの男雛・女雛は、どちらを左、どちらを右に置けばよいのでしょうか?
今の現代雛では、一般的に向かって左が男雛、右が女雛で、「結婚式での新郎新婦の並び方と一緒」です。
つまり、向かって左が新郎、右が新婦(女性の右に男性)となります!
西洋文化が入って来る前の大正時代までは、お雛様の左側が男性ですから、今とは逆の置き方でした。
これは、元々日本に「左(東)上位」の文化があったからです。
今でも、左上位の文化の名残がさまざまなことに色濃く残っています。
古式の雛人形はその逆で、向かって右が男雛、左が女雛の、古き日本の「左上位」「左上座」の考え方を再現しています。
古式雛は、伝統を重んじる京都などで見られることが多く、古い伝統を重んじる京都では、この日本古来のしきたりを守って向かって右を男雛、左を女雛としているのです。

雛人形の飾り方・並べ方 | 京都の雛人形・五月人形専門店・京都 西陣の ...
例えば「あの人の右に出るものはいない」という言葉があります。
これを言っている人にとって、「あの人」は左側で、「あの人」の左隣に来れる人がいない=「あの人」が一番、という意味という事になりますね。
また「右腕」という言葉があります。
自分にとって頼りがいのある部下に関して言われる言葉ですが、自分の右に常にいる部下=左にいるのは常に自分、ということです。
他にも、大相撲も東(左)の横綱が最高位になりますし、舞台もステージの左側が上手で、右側が下手など、左上位を示す物事はたくさん残っています。
また、古事記では、日本の最高神である「天照大神(あまてらすおおみかみ)」様もイザナギ大神様の左目から生まれたと言われるように、様々な事柄から、左が上位だったという事がわかりますね。
これからは座る位置も考えなくてはいけませんね。

 

卓球・福原愛、訪日中に不倫疑惑?  法華坊主 joe

投稿記事を読む - コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です