日常生活を合理的にしよう!が発端。

2021年 06月10日 - 日常

きょうは「時の記念日」。
1920年(大正9年)に当時の「生活改善同盟」による日常生活を合理的にしようとの提唱を受けて、6月10日を「時の記念日」にすることが制定されました。
西暦671年に天智天皇が唐から伝えられたという漏刻(ろうこく、水時計)を建造し、その漏刻で「時の奏」(太鼓や鐘を打って時を知らせる)を行ったそうです。
時の記念日は、この日が現在の太陽暦に直すと6月10日だったという故事に基づいているというからまたビックリ。

目黒シネマで大林宣彦監督作品上映☆原田知世「時をかける少女」の ...

時(とき)というと、思い出すのが映画「時をかける少女」(1983年)です。
「ある日の放課後、実験室でラベンダーの香りを嗅いで以来、時間を跳躍する能力を持ってしまった芳山和子。時をかける少女となった和子は、会うはずのない彼に出逢ってしまった・・・」というあらすじ。
この作品で映画デビューを果たした原田知世の初々しい魅力と叙情溢れる尾道の風景を得て、思春期の揺れ動く想いを描き、多くのファンの共感をんだSFファンタジーで、大林宣彦監督の「尾道三部作」にも数えられる、永遠の青春映画の名作です。
映画の主題歌(作詞作曲:松任谷由実)は、映画本編後のエンディングテーマとして使用され、劇中の撮影現場をつないだミュージカル風の映像とともに原田知世本人が歌唱しています。
♫ 時をかける少女 愛は輝く舟 過去も未来も 星座も超えるから 抱きとめて ♬

原田知世のつたない演技や尾道の街並みも相まって、ノスタルジックな気分に浸れたことだけが思い出され、タイムリープの不思議さが新鮮だったことが当時の記憶です。

 

菅総理、G7サミットへ出発。  法華坊主 joe

投稿記事を読む - コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です