酉の市・お会式・遠忌法要  信仰増進の上京

2013年 11月4日 - 日常

一昨日(2日)の夕刻より上京しました。
その目的は三つ。

一つ目は、今年も「お酉さま」の季節が到来し、3日の一の酉に参加しました。
お酉さまとは「酉の市(とりのいち)」のことで、11月の酉の日(十二支)を祭日として、浅草の酉の寺(長國寺)や各地の鷲神社、大鳥神社で行われる、開運招福・商売繁盛を願う祭りで、江戸時代から続く代表的な年中行事です。
長國寺のご住職は私の大学時代の同級生で、いまなお親交あつく、毎年お手伝いにあがります。
酉の市については、二の酉か三の酉のときに詳しくお話ししましょう。
003

二つ目は、同じく3日に虔修された世田谷・烏山にある妙壽寺の日蓮大聖人のお会式(お命日を祝う法要)と、その日蓮大聖人の教えを再興された日隆聖人の550回目のお命日法要に出席しました。
また該寺は、昭和新本堂を建立されてより本年が30周年にあたり、稚児練供養を併修して慶讚の誠を捧げました。
妙壽寺は、私の師父が出家・得度したお寺で、私も学生時代より修行させていただきました。
こちらのご住職も私と同級生で、みんな頑張られているな!というカルチャーショックをうけて帰ってきました。

三つめは、今日(4日)同じく日蓮大聖人のお会式と、日隆聖人の550遠忌法要を奉修された代々木の立正寺にお詣りしました。
先代ご住職の13回忌法要も併せて行われ、檀信徒の皆さんが合掌焼香、読経唱題されていました。
妙壽寺も、立正寺も、法類(お坊さんの世界の親類)といって、立正院とは深い間柄です。
今回の奉讚事業を完遂された両寺のご住職はじめ寺族の皆さん、檀信徒およびスタッフの皆さん、お疲れさまでした。
またお参りのの好機を与えていただき感謝申し上げます。

ありがとうございました。  法華坊主 joe

投稿記事を読む - コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です