おせち料理のいわれ

2014年 01月4日 - 日常

NHK朝の連ドラ「ごちそうさん」で、め以子さんが説明していた「おせち料理」の材料といわれをおぼえていますか?
諸説あるようですが、私が聞いたネタは次の通りです。

yjimage(1)

一の重(祝い肴)
黒豆は、「まめに働く」ことから健康長寿
数の子は、子孫繁栄
田づくり(ごまめ)は、五穀豊穣
栗きんとんの黄金色は、商売繁昌
昆布巻きは、「よろこぶ」 を意味しています。

二の重(口代わり、焼き物)
お祝いの水引を表す「紅白なます」
腰が曲がるまで長生きすることを意味した「海老」
めでたいにつながる「鯛」 などの焼き物が入ります。

三の重(煮物)
子孫繁栄の「里芋」
将来の見通しがきくという意味の「レンコン」
長く根を張って生きる「ゴボウ」 など縁起の良い野菜のお煮しめなどが入ります。

昨今は、お正月でなくとも毎日のように美味しいお献立がいただける食卓ですから、おせち料理はおまり流行らないのかと思っていましたら、デパ地下では高価な品から売れきれるとか・・・。
これもアベノミクスの影響ですかねぇ。
我が家は、わたしの影響で練りもの抜きの手作りおせちでした。

ありがとうございました。  法華坊主 joe

投稿記事を読む - コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です