お月見 前夜

2014年 09月7日 - 日常

IMG_20140908_163006
明日(8日)は、「十五夜」「お月見」「中秋の名月」です。
本来、十五夜は満月のことなので年に12回または13回めぐってきます。
とくに旧暦の8月は1年の中で最も空が澄みわたり月が明るく美しいとされていたため、平安時代から観月の宴が開催され、江戸時代から収穫祭として広く親しまれるようになり、「十五夜」といえば旧暦の8月15日をさすようになりました。
「十五夜」だけではなく、「十三夜」、「十日夜(とおかんや)」というお月見行事があります。
昔からこの3日間が晴れてお月見ができると縁起が良いといわれ、秋の行事として親しまれてきました。
「十五夜」は旧暦の8月15日のお月見のこと。
旧暦を新暦に置き換えて9月15日に十五夜の行事をする場合もありますが、正確には毎年9月中旬~10月上旬の間に旧暦の8月15日がやってきます。

「月見台(つきみだい)」とはお月見をする場所のこと。
縁側、ベランダ、窓辺など、月を眺められる場所があれば、そこが我が家の月見台です。
そこに、ススキやお供えものを飾り、みんなでお月見をしましょう。
明日の晩は秋の好天に恵まれ、大きなお月さまを拝することができますように・・・。

ありがとうございました。  法華坊主 joe

投稿記事を読む - コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です