師走の「忙中閑あり」を体験

2017年 12月18日 - 日常


先週、上京した折、郊外にある美術館で特別展「日本画三山」展を観てきました。
三山とは、日展の杉山寧・髙山辰雄・東山魁夷の三画伯で、それぞれ姓に山がつくことから名題されたようです。
4年前の秋、二本松市出身の日本画家・故大山忠作の作品を所蔵する大山忠作美術館において「五星山」展を観たことがあります。
五星山とは、東山魁夷・髙山辰雄・平山郁夫・加山又造・大山忠作で、姓に山のつく文化勲章受章の5人の作品が展示してあったことを思い出しました。
今回の特別展は、精力的な日本画制作はもとより、雑誌の表紙絵も手掛けたことで広く一般に日本画の魅力を知らしめたという点において、三者は共通していることが狙いのようです。
杉山寧と髙山辰雄は『文藝春秋』の表紙絵を、東山魁夷は『保健同人』、総合雑誌『日本』、そして文芸雑誌「新潮』の表紙絵を手掛けています。
とても興味深いものでした。
さらに東山魁夷がデザインした劇場の緞帳や歌舞伎筋書の表紙絵、そして六世中村歌右衛門の歌舞伎衣装は見ごたえがありました。
作品を詳しく説明してくれた学芸員のお姉さんもまたよかったですし、師走の「忙中閑あり」を体験しました。
昼食を摂るのも忘れ、心のリフレッシュができたこと、お伴に感謝します。

さんま・しのぶ、別れても息ぴったり。  法華坊主 joe

投稿記事を読む - コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です