カボチャ+あずき=いとこ煮

2017年 12月22日 - 日常

いよいよ今年も残りわずかとなりました。
街はクリスマスムード一色で、大きなクリスマスツリーや、かわいい雑貨たちにワクワクしている方も多くおられるでしょう。
クリスマスの前に、今日は「冬至」です。
無病息災を願って、カボチャをいただき、ゆず湯につかり身体を温めましたか❓
カボチャの旬は夏ですが、保存が利き、長持ちする野菜なので、昔から野菜が不足する冬の栄養源として重宝されました。
カボチャにはβ-カロテンやビタミンCが豊富に含まれていて、風邪の予防や冷えの解消に効果抜群。
ほっこりと美味しいカボチャをいただいて、お正月を思う存分楽しむためにも、風邪の予報に努めたいですね。

ところで、カボチャとあずきを一緒に煮た料理を「いとこ煮」と言いますが、なぜ「いとこ(従兄弟)」と言うのかご存じですか?
これは、材料を順番に煮る=追い追い煮ることから「甥甥(おいおい)に似る」という駄洒落から「いとこ煮」になったと言われています。
親子丼は「親=鶏」「子=卵」で、意味はすぐにわかりますが、「いとこ煮」がずっと不思議でした。それが、まさか駄洒落からきていたとは驚きです。
これが、今年の冬至の勉強の成果です。
法華坊主は、地区の防犯協会のお役を頂戴しているものですから、今夕は町内のスーパーの前で、歳末防犯啓蒙活動に参加してきました。
お~寒い、ゆっくりゆず湯に入りましょう。

桑田・紅白、「ひよっこ」への恩返し。  法華坊主 joe

投稿記事を読む - コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です