日常

道のりは長いですが

2017年 04月14日 - 日常


震度7の激震が2度襲った昨年4月の熊本地震から1年が経ちました。
一連の熊本地震では、これまでに225人が死亡し、このうち、避難生活による体調の悪化などで亡くなり市町村から「災害関連死」と認定された人は169人と、犠牲者全体の70%余りを占めています。
住宅の被害は、全壊と半壊、一部損壊を合わせると、およそ20万棟に上り、熊本県では今もおよそ4万7000人が仮設住宅やいわゆる「みなし仮設」などで避難生活を続けています。
あらためて思い出しました、東日本大震災から1年たった日のことを・・・。
東日本大震災は、地震、津波による被害だけにとどまらず、東京電力福島原発事故による放射能問題も深刻な問題となっていました。
長年住み慣れた親しんだ家を地域をあとにし、避難することを余儀なくされた多くの被災者がいました。
放射性物質拡散により大打撃を受けた多くの住民、それにプラスして風評被害のため作物が販売できないなどという厳しい状況にある農家もたくさんいました。
今年3月に、東日本大震災で犠牲となった精霊は第7回忌を迎えました。
そして今日、熊本地震から1年、まだまだ復興の途にある東日本大震災も風化せぬよう努めなければなりません。
20年ほど前に訪れたことのある熊本城は、全面復旧までに約20年かかるそうです。
目標達成までの道のりは長いですが、法華坊主も復旧の雄姿を拝することのできるようガンバってまいります。

女児殺害事件、まさか保護者会会長とは。  法華坊主 joe

投稿記事を読む - コメント

新たな道を見つけて

2017年 04月12日 - 日常

「世代交代ってこういうことを言うんだなぁ」としみじみと考えさせられました。

フィギュアスケート女子のバンクーバー冬季五輪銀メダリスト・浅田真央が、今日(12日)午前に都内のホテルで引退会見を行いました。
引退に至った経緯、今後のフィギュア界、自分自身の将来について約1時間にわたって会見しました。
髪を一本に束ね、白のジャケットに黒のスカートという服装で会見場に姿を見せた真央ちゃんは、多くの報道陣を前に、吹っ切れたような「真央スマイル」で語り始めました。
最後に席を立ってあいさつした際は、感極まって声を詰まらせ、後ろを向く一幕もありました。
再び笑顔で振り向くと、「今後は、新たな道を見つけて、笑顔で前に進んでいきたい」とマイクを置き、手を振りながら会見場を後にしたのが印象的でした。
会社や企業、スポーツ界、あらゆる世界において、世代交代が進んでいます。
年老いた人が退いて、若い人と代わることが世代交代ですから、還暦を迎える法華坊主にとっても、後輩や子供たちの活躍に合わせ、進退を伺う第一段階に入ったと申しても過言ではないでしょう。

真央ちゃん、お疲れさまでした。  法華坊主 joe

投稿記事を読む - コメント

岩・砂・水

2017年 04月10日 - 日常

灌仏会に因んで「三種の文字」の話をいたしましょう。
仏教経典のパーリ『増支部経典』に載っているお話です。

この世には三種の人があります。
岩に刻んだ文字のような人と、砂に書いた文字のような人と、水に書いた文字のような人がいます。
一つ目の、岩に刻んだ文字のような人とは、しばしば腹を立てて、その怒りを長く続け、怒りが刻み込んだ文字のように消えることのない人を言います。
二つ目の、砂に書いた文字のような人とは、しばしば腹を立てるが、その怒りが砂に書いた文字のように、速やかに消える人を指します。
三つ目の、水に書いた文字のような人とは、流れて形にならないように、他人の悪口や不快な言葉を聞いても、少しも心に跡を留めることもなく、温和な気の満ちている人のことを言います。

あなたはどの人に当てはまりますか。
よく観察してみると、誰もが同じ場面で同じように怒っているわけではありません。
同じ事をされても、怒る人もいるし、怒らない人もいます。
先日の今村復興大臣の激高、どのように感じましたか。
「エヴァンゲリオン」のネクタイも嘆いているように見えましたねぇ。

エヴァネク販売価格8424円(税込)。  法華坊主 joe

投稿記事を読む - コメント

日本の美にふさわしい花

2017年 04月9日 - 日常

昨日、福島市でサクラの開花を観測したと発表されました。

福島県内にはたくさんの花見の名所があります。
1)写真家の故秋山庄太郎さんが「桃源郷」と呼んだ福島市の花見山公園は、福島県を代表する花見の名所です。
一帯は花木生産農家の集落で、花の種類が多く見頃も長いため、たくさんの花々を楽しむことが出来ます。
2)既に開花した戸津辺の桜(矢祭町)は、樹齢600年を超える県指定天然記念物のエドヒガンザクラ。
樹高18m、幹囲6.5mと、遠き久慈川の対岸からも望まれたという大きさで、水郡線からも見ることが出来ます。
3)「日本のさくら名所100選」にも選ばれている霞ケ城公園(二本松市)。
桜が山全体を包み込むように咲き、その名のとおり霞がかかったような美しさです。
4)日本三大桜のひとつに.数えられる国指定天然記念物の三春滝桜(三春町)。
四方に伸びた枝に、小さな花を無数に咲かせ、その様は滝が流れ落ちるように見えることから「滝桜」と呼ばれるようになったと言われています。
5)満開時は峠一面が淡紅色に染まる桜峠のさくらまつり(北塩原村)。
平成14年に植樹されて以来、3000本以上のオオヤマザクラは年々美しさを増して、福島県の新たな桜の名所になりつつあります。
他にも、馬陵公園の桜(相馬市)、小川諏訪神社の桜(いわき市)、紅枝垂地蔵ザクラ(郡山市)、鶴ケ城公園の桜(会津若松市)、日中線記念自転車歩行者道しだれ桜(喜多方市)など、まだまだ桜の名所があります。
ぜひ足を運んでみてはいかがですか。

渡部&希おめでとう。  法華坊主 joe

投稿記事を読む - コメント

いのちを尊び

2017年 04月8日 - 日常

ここ数日、春の暖かな陽気が続き、境内の花が咲き乱れています。
ヒアシンス、スイセン、チューリップ、ムスカリ、そしてきのう数輪咲いたサクラなど春の訪れを感じています。

その昔、花咲き乱れるインド・ルンビニーの園で、お釈迦さまはお生まれになりました。
お釈迦さまは、私たちを苦しみと悩みの海から救うためにお生まれになられたのです。
そのお釈迦さまのお誕生をお祝いするのが、4月8日の「花まつり」です。
併せて、私たちもまたこの世に生まれてきた喜びを味わなければならないのが、「花まつり」。
なぜなら、お釈迦さまのみ教えに出会うことが出来たのですから・・・。
仏教の戒めの第一は、「生き物を殺してはならぬ」(不殺生戒=ふせっしょうかい)ということです。
日蓮聖人は、「仏さまがこの世にお出ましになったのは、私たち、生きとし生けるものを憐れんでくださっているからだ」(『妙密上人御消息』)とおっしゃっています。
殺しあい、奪いあい、憎しみあっている今の世の中、だからこそお題目の信仰で、お互いの「いのち」を尊びあわなければならないのです。
昨日、米中首脳会談の最中に行われたアメリカのシリア攻撃は如何なものでしょうか。

福島。

福島もサクラ開花発表。  法華坊主 joe

投稿記事を読む - コメント

かんぶつえ

2017年 04月7日 - 日常

「かんぶつえ」を漢字で書いて!と言ったら、「患部杖」と書いたお方がおられたそうです。

明日(8日)は、お釈迦さまの誕生日として知られる「花祭り」です。
なぜ、花祭りと呼ばれるかというと、お釈迦さまの生まれたインド・ルンビニーの花園というのがあります。
それに見立ててたくさんの花で飾った御堂を作りお祝いをするからです。
正式には灌仏会(かんぶつえ)と呼ばれ、日本では奈良時代に、奈良の元興寺から始まったとされています。
有名な例えに、「お釈迦さまは、生まれてすぐ7歩あるいて、右手は天に、左手は地をさして『天上天下唯我独尊(てんじょうてんげ ゆいがどくそん)』と言った」と伝えられています。
実はそれだけではなく、生まれた際に八大竜王(8人の竜の王様)に甘露の水を注がれ祝福されたとも伝えられているので、その故事にならい花御堂(はなみどう)の中に置かれた仏像に甘茶を柄杓で灌いでお祝いをします。
このように「花祭り」はとても親しまれている呼び名ですが、灌仏会には他にもたくさんの別の呼び方、たとえば
「降誕会(ごうたんえ)」
「仏生会(ぶっしょうえ)」
「浴仏会(よくぶつえ)」
「龍華会(りゅうげえ)」
「花会式(はなえしき)」などがあります。
日本人は、生まれたときにお宮をお参りし、結婚式はキリスト教の教会で、亡くなったらお寺にお願いするという何でもありの信仰心のない多宗教民族ですが、せめてお釈迦さまの誕生日くらいは覚えておいていただきたいですね。

きょう桜田淳子復活か。  法華坊主 joe

投稿記事を読む - コメント

新たなスタートの季節

2017年 04月5日 - 日常

私たち日本人には、4月は本格的に春が訪れ、いろいろなことが新たに始まる月というイメージが強いと感じませんか。
それは4月に入学式・入社式が行われるからということも大きく影響していると思います。
桜が咲く道を大きめのランドセルを背負った新小学生がお父さん・お母さんに手を引かれて入学式に向かう姿をみると、「ああ4月だな、新たなスタートの季節なんだ」と多くの日本人が感じると思います。

しかし、最近では大学の秋季入学が始まりました。
東京大学が秋季入学を始めたことは大きく報道されたのでご存知の人も多いと思います。
東京大学の他にも、早稲田・慶応義塾・上智大学といった大学も秋季入学ができるようになっています。
もっとも全学部ではなく国際教養学部などの限られた学部だけですが。
秋季入学に踏み切ったのは、9月入学の多い欧米などの大学に合わせて、優秀な留学生を受け入れることを始めとして海外の大学との研究・教育の連携を取りやすくするといったことが大きな理由みたいですね。
しかし高校卒業から、あるいは就職まで間隔が空くことなどの問題点も指摘されています。
日本で大学が全面的に秋季入学になった場合、小・中・高の学校はどうなるんでしょうか。
何十年かたったら、入学式は秋というイメージが日本にも定着しているかも知れません。
大学の合格電報も「サクラサク」ではなく「コスモスサク」とか「ヒマワリサク」になるのかな。
ちょっと味気ないですよね。
入学式は陽光うららかな4月に、桜咲くなかでみんなで記念撮影したいと思うのは私だけでしょうか。
明日は、市内の小学校でも入学式を迎えます。

則本ナイスピッチング。  法華坊主 joe

投稿記事を読む - コメント

清々しく明るく美しい季節

2017年 04月4日 - 日常

今日は全国的に「清明(せいめい)」にふさわしい春の陽光が降り注いでいます。
「清明」とは、24節気のひとつで春分から数えて15日目頃。
春先の清らかで生き生きとした様子を表した「清浄明潔」という語を略したものです。
万物が若返り、清々しく明るく美しい季節です。
この頃はサクラの花が咲きほこり、お花見のシーズンでもありますね。
南の地方ではつばめが渡って来る頃でもあります。
沖縄では「清明祭(シーミー)」といって、沖縄の三大行事の一つになっています。
「清明」は中国から伝わったとされ、「清明の節」の期間に先祖のお墓に親戚が集まり、お線香やお花、重箱につめた料理をお供えた後、皆でご馳走をいただく習慣があるそうです。

沖縄を訪ねた方は見たことがあるでしょうが、沖縄のお墓の前は「清明祭」をするための広いスペースがちゃんと設けてあり、ここでお重を囲んで宴が催され、エイサーやカチャーシーなどを踊るのだそうです。
気候もいい頃ですし、今ではピクニック感覚でどのお墓もとても賑やかだとか。
これから本土もサクラが満開となり、お花見も本格的になりますね。

露国地下鉄爆発コワいですね。  法華坊主 joe

投稿記事を読む - コメント

変化への適応に期待

2017年 04月3日 - 日常

多くの企業の入社式が今日(3日)、全国各地で開かれました。
国内では緩やかな景気回復が続くものの、企業を取り巻く経営環境は大きく変わろうとしており、新入社員には変化への適応や内向き志向を打破する姿勢が期待されているようです。
そこで、連合艦隊司令長官・山本五十六(やまもといそろく)が残した有名な言葉「やってみせ 言って聞かせてさせてみて 褒めてやらねば 人は動かじ」を紹介します。
1)リーダーたるもの、自分がまず先にやってみせること。
2)そしてやり方や理由など説明してやらせてみせること。
3)できたら褒めてあげること。
4)そうしないと人は動かない、と言っています。
逆説的に言うと、「自分が出来もしないことをやらせたり、一方的にしろと言うだけで何の説明もしない、そして出来たことに対して褒めることをしないリーダーには、誰もついていかない」と諭しています。
経営セミナーやリーダーシップ研修などで頻出の言葉で、法華坊主も好んで用います。

明治安田生命が過日発表した「理想の上司」ランキングによると、女性編では、日本テレビの水卜麻美アナウンサーが昨年トップ20圏外から急上昇し初の1位を獲得しました。
2010年から昨年まで7連覇中だった女優・天海祐希の牙城をついに崩し、V8を阻みました。
男性編では、昨年5位だったお笑いコンビ・ウッチャンナンチャンの内村光良が初の1位に輝きました。
両者ともテレビで見せる親しみやすいキャラクターが人気となったのでしょうかね。

楽天3連勝スゴイじゃない。  法華坊主 joe

投稿記事を読む - コメント

最初の学年の初め

2017年 04月2日 - 日常

今日、東京は桜(ソメイヨシノ)の満開が発表されました。
福島市内は、マンサクの花が見ごろになっています。

2月や3月生まれの人は、同じ学年の中では誕生日が遅いのに、どうして「早生まれ」と呼ぶのでしょうか?
「遅生まれ」と言ったほうがしっくりくるように感じますが、どうしてでしょう?
ちょっと難しい話になりますが、基本となる法律を紹介します。
入学に関しては「学校教育法」という法律によって定められていて、「満6才に達した日の翌日以降における最初の学年の初めから」就学することになっています。
わかりやすくいうと、「最初の学年の初め」とは4月1日のことなので、満6歳になって初めて迎える4月1日に入学してください、ということになります。
よって1月1日から昨日4月1日に生まれた人は、入学当年に迎える満年齢が1歳早いため、「早生まれ」といいます。
もっとわかりやすく言うと、同じ学年の中で誕生日が来るのは遅いけれど、生まれてから入学するまでが早いから「早生まれ」といいます。
法律上の満年齢は、誕生日の前日でカウントします。
例えば、4月1日に生まれた人は、毎年3月31日に満年齢が加算されます。
すると、同じ学年でも生まれ年が前後するため、それを「早生まれ」「遅生まれ」と言うそうです。
理解できましたか?
なぜ区切りのいい4月1日生まれの子を基準にして同学年にならないのか疑問ですね。

結弦、逆転Ⅴおめでとう。  法華坊主 joe

投稿記事を読む - コメント