日常

バラって漢字で書ける?

2020年 05月30日 - 日常

きょう福島市の最高気温は、30.1℃の真夏日。でも湿度が低く、爽やかな清々しい初夏の陽気でした。
そんな中でも、美しく可愛らしく、様々な表情のバラが街中に咲き誇っています。
5月はまさにバラの季節ですね。
バラの優美な香りは、気持ちを落ち着かせて、心身をリラックスさせてくれるそうで、華やかなな香りに包まれて、癒しのひとときになりました。

さて、バラは漢字でどう書くでしょう。
1990年代のはじめごろ、安田成美さんが「ねえ、バラって漢字で書ける?」と尋ねる主婦を演じたキッコーマンのCMが、ちょっと話題になったことがありました。
画数も多いし、字の形からしても何となくバラの雰囲気が伝わってくるようなところが、人気のある理由でしょう。
日本語の「ばら」は「いばら」と同系統のことばで、それが指すトゲのある植物のことを、中国語では「薔薇」と書き表します。
「薔薇」は音読みではショウビとかソウビと読みますが、「ばら」の方が日本語としてはわかりやすいということで、「薔薇」と書いて「ばら」と読む、ということになったようです。
華やかな色合いの花びらが幾重にも重なったゴージャスな雰囲気は、なんとなく西洋風なイメージがありますが、「薔薇=バラ」は、純粋に東洋世界の産物なのです。
薔薇は、難読漢字としては最も有名なものの1つで、細かく解説すると、次の通りです。
薔は、《部首》くさかんむり〈草冠〉13画(総画数16画〕、草冠+土+人+人+回。
薇は、《部首》くさかんむり〈草冠〉13画(総画数16画〕、草冠+彳+山+一+ル+攵。

 

東京都14人感染、5日連続の2桁。  法華坊主 joe

投稿記事を読む - コメント

あなたのコロナ対策が、みんなを救う。

2020年 05月29日 - 日常

何か大きな事件や大災害があった後、テレビCMで多くなるのが「エーシー」のフレーズ、そうACジャパンの広告です。
東日本大震災の後、何度も見かけたのを覚えているでしょう、「ぽぽぽぽ~ん」。

♪こんにちわ・こんにちワン/ありがとう・ありがとウサギ/こんばんわ・こんばんワニ・/さようなら・さよなライオン/魔法の言葉で 楽しい仲間が ぽぽぽぽ~ん
おはよう・おはよウナギ/いただきます・いただきマウス/いってきます・いってきまスカンク/ただいま・ただいマンボウ/素敵な言葉で 楽しい仲間が ぽぽぽぽ~ん
ごちそうさま・ごちそうさマウス/おやすみなさい・おやすみなサイ/こんにちは・こんにちワン/ありがとう・ありがとウサギ/挨拶するたび 友だち増えるね ぽぽぽぽ~ん ♪

今回の新型コロナウイルスによる緊急事態宣言下ではどうでしょう。ACジャパンは4月の後半から、「コロナ対策臨時キャンペーン」と称し、「あなたのコロナ対策が、みんなを救う。」のスローガンの下、8篇の新作CMを出稿しました。
1 ふたつのありがとう篇
2 同じくらい篇
3 手を洗うまで篇
4 いろんな会篇
5 距離をとろう篇
6 コロナが終わったら篇
7 街やインフラ篇
8 病院の皆さん篇
自粛ムードが続く中、今後もしばらくはこれらのCMが多く放映されるでしょうから確認してみてください。

 

ブルーインパルスが東京の空を感謝飛行。  法華坊主 joe

投稿記事を読む - コメント

緑が鮮やかな季節。

2020年 05月28日 - 日常

「初夏は、いつから初夏と言うの?」と尋ねられると、明確な時期を答えられる方は少ないのではないでしょうか。
草や木が新緑に覆われ、爽やかな風が吹くころ、人はそれを「初夏」だと感じます。
初夏は、その字の通り夏の初めを指しますが、これはそのままの意味の他に、旧暦による「初夏」の区分も関係しています。
さらに春夏秋冬よりもさらに季節の節目を知る上で設けられた24節気で見ると、初夏とは「立夏」から「芒種」まで時期としていたことから、5月上旬から6月上旬までを初夏と呼ぶようです。

初夏になると、足元に咲く花だけでなく、つる性の植物や背の高い植物、株がこんもりと広がる植物など個性豊かな花たちと出会うことができます。
暖かな日差しがふりそそぎ、朝晩涼しい風が吹き抜けるこの季節は、植物たちにも快適な季節です。
初夏はアジサイやシャクヤク、アヤメやオダマキといった日本で昔から親しまれた風情のある花が楽しめます。
ロベリアやカンパキュラといったキキョウ科の植物や、ゴマノハグサ科のジキタリスやトレニアなど、ブルーや薄いピンク、白の花も多く、ガーデンはとてもナチュラルで上品な雰囲気になります。
バラやクレマチスがひときわ美しく咲き、風に揺れる姿はほんとうに素敵です。
花鳥風月に疎い私でも、チョッと花の名前を列記してみました。間違っていたらごめんなさい。

 

東京15人 3日連続2桁、若者&経路不明者。  法華坊主 joe

投稿記事を読む - コメント

春すぎて 夏来にけらし・・・

2020年 05月27日 - 日常

春すぎて 夏来にけらし 白妙の 衣ほすてふ 天の香具山(持統天皇)

1235年(文歴2)年の今日(5月27日)、藤原定家が「小倉百人一首」を撰したとされています。
小倉百人一首は、天智天皇から順徳天皇の時代まで100人の歌人の歌を一首ずつ取り上げた歌集ですが、近世以降、歌カルタとして普及し、現在にいたっています。

 

小倉百人一首には100首もの歌があるうち、恋愛の歌はなんと43首もあることをご存じでしたか?
百人一首の舞台は、およそ800年前。当時の恋愛というと、堅苦しくて難しそうなイメージを持つ方も多いのではないでしょうか。
しかし、当時の人たちも、わたしたちと同じように愛しい人を思い、別れを悲しみ、恋に悩んでいました。
その中でも、法華坊主が撰ぶBEST5は
風をいたみ 岩うつ波の おのれのみ 砕けてものを 思ふころかな(源重之)
うかりける 人を初瀬の 山おろしよ はげしかれとは 祈らぬものを(源俊頼朝臣)
すみのえの 岸による波 よるさへや 夢の通ひ路 人目よくらむ(藤原敏行朝臣)
難波潟 みじかき葦の ふしの間も あはでこの世を 過ぐしてよとや(伊勢)
逢ふことの 絶えてしなくは なかなかに 人をも身をも うらみざらまし(中納言朝忠)

激しい恋心を胸に秘めた歌をはじめ、会いたい気持ちを募らせる片思いの歌、浮気な男を恨む女の歌、嫉妬や失恋に涙を流す切ない歌、意中の人を夢にまで見る歌など、百人一首の恋の世界をお楽しみいただいてはいかがでしょうか。

 

林・新東京高検検事長「政治と距離保つべき」  法華坊主 joe

投稿記事を読む - コメント

レタスは金気を嫌う。

2020年 05月26日 - 日常

世のご婦人は当たり前にご存知でしょうが、ご信者さんから「ブーケレタス」というちょっと変わったレタスをいただきました。
ブーケレタスは、千葉県の「葉っぱや」という会社が開発した非結球レタスの改良品種だそうです。
葉の形状が、花嫁が結婚式で手にする「ブーケ」に似ていることから「ブーケレタス」と命名されたとのことです。
水耕栽培用の品種で、各地で栽培が広まっており、その出荷にあたっては、葉を傷めないよう専用のパックが用いられ、このパックはペットボトルと同じ材質でリサイクル可能です。
ブーケレタスの葉はとても複雑な形状をしており、1枚の葉でもボリューム感があります。
葉の食感や味自体はサラダとあまり変わらない感じです。

一般にレタスと呼ばれている物はキク科アキノノゲシ属 の植物のなかで、「チシャ」の分類に入り、その葉を野菜として食べます。
チシャには一般的な玉レタスやサニーレタスをはじめ、サラダ菜など色々な種類があり、それらを総称してレタスまたはチシャと呼んでいるそうです。
レタスの種類は世界各地でみられ、各国で栽培され食用とされ、そしてどの国でもほとんど生のままサラダとして食べる野菜として親しまれています。
ちなみに、レタスの主な産地は長野県で、全国の約1/3を出荷し、次いで茨城、群馬が続きます。

 

福島市の老舗百貨店「中合」閉店へ。  法華坊主 joe

投稿記事を読む - コメント

牡丹は、花の王様。

2020年 05月25日 - 日常

「立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は百合の花(たてばしゃくやく すわればぼたん あるくすがたはゆりのはな)とは何と美しい表現なのでしょうか?
今が盛りの牡丹の花は、中国原産で日本をはじめとしたアジア地域では、古くから「花の王様」と呼ばれて親しまれてきました。
ボリュームたっぷりのあでやかな花姿は、1輪あるだけで気品と風格を漂わせていますよね。
牡丹は、ボタン科ボタン属の落葉低木で、春から梅雨の時期にかけて、バラのように美しく大きな花を咲かせます。
大きな花びらは薄く絹のようにも見えますが、実際に手で触ると分厚くしっかりしているのが特徴です。
牡丹はその美しく豪勢な姿から、女性のファンが多い花です。
日本を代表する歌人・与謝野晶子は、歌の中で牡丹の花を「神秘の花」「熱の花」と呼び、いくつもの歌を詠んでいます。
気高く美しい牡丹の花を春に眺めて、華やかな気分にひたるのもいいかもしれませんね。

福島県にも、昭和7年に日本で唯一、国の名勝に指定された牡丹園が、須賀川市(すかがわし)にあります。
須賀川牡丹園は、今から240余年前の明和3年(1766年)、当時、須賀川で薬種商を営んでいた伊藤祐倫が牡丹の根を薬用にするため、苗木を摂津国(現在の兵庫県宝塚市)から持ち帰り栽培したのが始まりです。
今では、東京ドームの3倍の広さを持つ10ヘクタールの園内に290種類、7,000株もの牡丹の大輪の花が咲き誇ります。
今新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言を受け、先月17日から休園していましたが、先日(20日)約1カ月ぶりに再開しました。

 

「緊急事態宣言」全国で解除。  法華坊主 joe

投稿記事を読む - コメント

外出自粛の功罪。

2020年 05月24日 - 日常

コロナパニックで緊急事態宣言が発令された頃より「巣ごもり」という言葉が飛び交うようになりました。
巣ごもりとは、鳥などが巣にこもることですが、転じて、休日などに自宅にこもって過ごすこと、食事や娯楽などこれまで外で行ってきた消費を家で完結させることを意味します。

 

そこで、巣ごもりに関する話題をひとつ。
外出自粛による「巣ごもり消費」の売れ筋が変わり始めたそうです。
在宅勤務の広がりや休校の長期化で、スナック菓子や家族で調理を楽しめるギョーザの皮の販売が伸びる一方、乾パスタや冷凍食品など保存性の高い商品の伸びは鈍っているそうです。
さらには、外出自粛やテレワークにより、食器洗いをするお父さんが増えているようです。
しかし妻は、夫が食器洗いをすると水を流しっぱなしにしたり、キチンと洗えていなかったりで、見ていてストレスが溜まるという調査結果も出ています。
慣れない家事を一生懸命こなし、食器洗いをする夫が手を抜いてる訳ではないのですがねぇ。
夫の食器洗いが非効率になりがちなのは、経験や知識不足、節水のために手早く洗うなどの気配り不足が原因ではないでしょうか。
少しの工夫で夫の食器洗いを得意分野にすることができるはずですから、世のお父さま方、ガンバってみてください。わたしも頑張ります。

 

木村花さんの急逝、どう思いますか?  法華坊主 joe

投稿記事を読む - コメント(1)

「莢豌豆」、何と読む?

2020年 05月23日 - 日常

サヤエンドウが旬を迎えています。5~6月にかけては福島県が出荷ランキング1位です。
エンドウマメを若どりし、さやごと食べるのがサヤエンドウですが、品種は小ぶりのキヌサヤや大ぶりのオランダサヤエンドウ、肉厚のスナップエンドウなどがあります。
調理する時は、ヘタの部分を手で折ってそのまま引くと筋が取れ、沸騰した湯に塩を入れ、さっと茹でると彩りもきれいです。
サヤエンドウは、緑黄色野菜で栄養価もとても高い野菜で、カロテン、ビタミンC、食物繊維が豊富です。
豆部分にはビタミンB1やたんぱく質、必須アミノ酸のリジンも含まれており、リジンは体の成長や修復に寄与するそうで、集中力の向上や、カルシウム吸収の促進の効果もあるといいます。
サヤエンドウの選び方は、さやが鮮やかな緑でツヤや張りがあり、豆が目立たないものを選部のがいちばんで、先のひげが白っぽくピンとしているものが新鮮だそうです。

エンドウという植物は、成長の過程で、それぞれ違った楽しみ方ができるのが特徴のようです。
成長初期の若いえんどうは、サヤエンドウとして食べることができ、若い豆(実)は、さやから出してグリーンピースに、そして完熟した実はエンドウ豆として収穫し、乾燥させれば長期保存できます。
現在、サヤエンドウ、グリーンピース、エンドウ豆、それぞれの食べ方に適したさまざまな品種が栽培されるようになっていますので、それにともなって呼び名も複数になったため、違いがわかりにくくなっているかもしれませんね。
なお、節約食材として人気の「豆苗」は、エンドウの若い芽&ツル、って知ってました。

 

内閣支持率27%に急落、毎日新聞。  法華坊主 joe

投稿記事を読む - コメント

カエルのうたが きこえてくるよ

2020年 05月22日 - 日常

水をはった田んぼには、トノサマガエルやニホンアマガエル、ツチガエルなどが集まり、オスはいっせいに鳴きだします。
今日のように雨が降ると鳴くアマガエルは、田んぼにとっても貴重な存在です。
アマガエルは、オタマジャクシの時は田んぼなどで成長しますが、成体になると木の枝や葉っぱの上で暮らします。
腹面の皮膚に細かい孔が多数あり、ここから吸水して皮膚を湿らせ、皮膚呼吸を助けるようです。
そのせいでしょうか、天気にはとても敏感で、夕立が近づくと喉の大きな袋で「キャッキャッキャッ」と鳴くことから、シャワーコールと呼ばれているそうす。
雨を教えてくれるため雨カエルと呼ばれるようになったようで、日本では昔から雨乞いのときにカエルによく似た蛙石を供えたりしました。
カエルはウンカなどの害虫を食べるので田んぼでは歓迎されています。
田んぼに水が入ると、一斉にカエルが歌い始めます。
♪ かえるのうたが きこえてくるよ クヮ クヮ クヮ クヮ ケケケケ ケケケケ クヮクヮクヮ ♬
雨カエルが鳴くのはオスがメスを呼んだり、縄張りを宣言したりするためで、シャワーコールは特別なケースと言えます。

でも最近は、カエルの声も姿も少なくなっているようです。
カエルの成育に適した水辺環境が減少しているからでしょうか。
カエルの顔は、どこか哲学者を思わせる風貌をしています。
失われつつある水環境について、どんな思いを巡らしているのでしょうか。

 

黒川氏の退職金7000万円に批判。  法華坊主 joe

投稿記事を読む - コメント

自慢と謙虚。

2020年 05月21日 - 日常

私の周りにも、やたら自慢する人と、その反対に謙虚な人がいます。
尊敬される人は自慢しませんし、どんなに素晴らしい賞を取ろうと、どれだけ実力や功績が優れていようと、偉そうな発言をしません。
もちろん周りから「すごいですね」「素晴らしいですね」と言われるのはいいのです。
あくまで周りから言われる言葉なので、自慢には当たりませんし、自分からずけずけ言う発言ではないため、相手を不快にさせることはありません。

しかし、聞かれてもないのに、自分からずけずけ自慢をするのはよくありません。
尊敬される人は、自慢は下品な発言であることを知っています。
偉そうな発言は、自分の実力や功績をひけらかすことになるため、下品な行為になりますし、自慢は、承認欲求の表れです。
承認欲求が強すぎると、周りからうっとうしいと思われるだけで、露骨に自分の実力や功績をひけらかすと、周りを不快にさせるため、言いたくてもぐっとこらえます。
尊敬される人の中に「自慢」という文字はありませんし、尊敬される人は、自慢は控え、謙虚を心がけています。
自分の地位・能力・功績におごることはなく、素直な態度で人に接します。

「少し運がよかっただけです」
「みなさまの協力のおかげです」
「賞を取らせていただきます」
「好きなことをこつこつ続けていたら、いつの間にかこんなにできていました」
「ここで立ち止まらず、今後も精進を続けて参ります」
大きなことを成し遂げたとしても、大きくひけらかしたりはしません。
それどころか「運がよかった」「周りのおかげ」「助けてもらってばかり」など、へりくだった発言や態度が目立ちます。
「こんなすごいことを達成したのに、まったく偉ぶらないなんてすごいな」と思われ、ますます尊敬されるのです。
自慢をしそうになったらひとまずぐっと抑え、発言に迷ったら謙虚な言葉をしておけば、間違いはないはずです。

そんな思いを巡らしながら、今日のStayHomeは、黒川検事長の辞任劇を通して、リーダーの資質、トップの責任の取り方を観察していました。

 

黒川検事長、「訓告」処分?  法華坊主 joe

投稿記事を読む - コメント