重陽は、不老長寿を願う行事。

2020年 09月9日 - 日常

きょう9月9日は、「重陽(ちょうよう)の節句」です
重陽の節句は、菊の花を飾ったり、菊の花びらを浮かべた菊酒を飲んだりして、不老長寿を願う行事です。
重陽の節句は、五節句(1月7日-人日の節句、3月3日-上巳の節句、5月5日-端午の節句、7月7日-七夕の節句、9月9日-重陽の節句)の一つで、平安時代の初めに中国から伝わったとされています。
古来中国では、奇数の日は縁起のよい「陽の日」とされ、3月3日や7月7日など、奇数が重なる日を祝い節句としました。
そして、中でも一番大きい陽の数である「9」が重なる9月9日を「重陽」と呼び、五節句の1つとして親しまれる行事になったのです。

福光屋】重陽乃菊酒 | 福光屋公式オンラインショップ | 金沢発、日本酒 ...

重陽の節句に欠かせないのが「菊」で、旧暦では菊の花が咲く季節であることから、別名「菊の節句」とも呼びます。
古来中国には、菊の花からしたたる露が川に落ち、その川の水を飲んだ者が長寿になったという「菊水伝説」があります。
薬効の植物とされてきた菊が、平安時代に日本にも語り継がれ、今でも不老長寿を願い邪気を払う花として定着しています。
重陽の節句には、菊酒を飲む風習や、栗ご飯といった行事食(季節折々の行事の日に食べる特別な料理)があります。
古くから重陽の節句で親しまれている「菊酒」で、重陽の節句では、身体の中にある邪気を払い、不老長寿を願って、菊酒を嗜みます。
もとは菊を漬け込んで作っていた菊酒ですが、お家で手軽に楽しむなら、菊の花びらをお酒に浮かべて飲むと良いですよ。
秋の収穫祭とも結びつきのある重陽の節句には、秋の行事食「栗ご飯」を食べる風習があります。
今年の重陽の節句は、家族みんなで秋の味覚を堪能してみてはいかがでしょうか♪

 

IR汚職、秋元司議員を再逮捕。  法華坊主 joe

投稿記事を読む - コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です