日本人にとって桜は特別な花。

2021年 04月4日 - 日常

サクラは、私たち日本人に古くから親しまれており、暮らしの中に深く根付いています。
春の気候や情景を表すことばにも「サクラ」が使われているものがたくさんあります。
古くから「花見」といえば「サクラ」の花を見ることを意味したように、日本人にとってサクラは特別な花で、ただ「花」と表されていても、サクラを指すことが多いようです。

4月といえば】日本の伝統行事・食べ物・風物詩【歳時記】 | ORIGAMI ...

サクラの花の様子をあらわすことばにも味わいがあり、「こぼれ桜」「花吹雪」「花明かり」「花筏=はないかだ」「花の浮橋」・・・があります。
「こぼれ桜」は、サクラの花が満開で、まるで地面にこぼれ落ちたように見える様子のことから、サクラの花びらを散らした模様を指します。
「花吹雪」は、満開の花の中でも、特にサクラの花びらが風に吹かれて舞い散る様子が、まるで雪が吹雪いているように見えることから生まれたことばです。
「花明かり」は、サクラの花が満開で、闇の中でも辺りをほんのりと明るく照らしているように感じられる様子を言います。
「花筏」は、水面に散った花びらが筏のように流れていく様子を言います。
「花の浮橋」は、水面に散った花びらが橋のように集まっている様子です。
日本人らしい感性にあふれた美しいことばを、会話の中でさりげなく使えると素敵ですね。
ついでに「花より団子」は、きれいなサクラの花を見るより、花見団子を食べたほうが良いというところから、「風流を理解する心がないこと」や「名誉よりも実利を優先する」などという意味で使われますので、ご注意を。

 

池江璃花子アッパレ、おめでとう。  法華坊主 joe

投稿記事を読む - コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です