冬の土用、今日から立春まで。

2013年 01月17日 - 日常

きょうから冬の「土用」に入りました。木曜なのに土用とは何だ、なんて言わないでください。

土用 とは、 立春(今年の場合2月4日)、立夏(今年の場合5月5日)、立秋(今年の場合8月7日)、立冬(今年の場合11月7日)の前18日間を言います。
それぞれ、立春前の「冬の土用」が1月17日頃、立夏前の「春の土用」が4月17日頃、立秋前の「夏の土用」が7月20日頃、立冬前の「秋の土用」が10月20日頃から始まります。その中でも、現在は「夏の土用」の間の丑の日にうなぎを食べる「土用の丑(うし)」という行事が有名ですが、年に4回あることを忘れないでください。

土用には様々な禁忌(きんき)があります。
例えば、土用中に土を犯すことは忌むべきこととされていたため、土いじりをしてはいけない、丑の日に大根の種をまいてはいけない、葬送は延期しなければならないなどの禁忌が設けられていました。これら土用にまつわる禁忌が生み出された背景には「土用中は季節の変わり目であるために、農作業などの大仕事をすると体調が崩れやすい」などの、先人の戒めが込められているといいます。

いずれにいたしましても、事故なくケガなく病に負けることなく、元気に健康で今年一年を乗り切りたいものです。

ありがとうございました。  法華坊主 joe

投稿記事を読む - コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です