後(奇跡)の十三夜月

2014年 11月5日 - 日常

今年は9月8日が中秋の名月(十五夜月)で、10月6日が十三夜月でした。
例年だと名月はこれで終わりですが、今年は3度目の名月がありました。
十三夜月は旧暦の9月13日に見られる月のことですが、稀に閏(うるう)9月が存在することがあります。
このような場合、閏9月13日に見られる月を「後の十三夜月」あるいは「奇跡の十三夜月」とよんでおり、3度目の名月となります。
その3度目の名月が、今日11月5日(閏9月13日)でした。
閏(うるう)ってご存知ですよね。
旧暦は月の満ち欠けによる太陰暦ですから、現在用いられる太陽歴とは1年の日数に違いがあります。
月の満ち欠けの周期は29.53日で、これを12倍すると354.3日となります。
1年間365日とは、およそ11日の差がありますね。
ですから放っておくと毎年11日ずつ季節がずれていくことになり、年月がたつと8月が冬になったりして不都合が生じてきます。
この日数差を埋めるために、旧暦では閏月を挿入し、帳尻を合わせているのです。
閏月はおよそ2年と8ヶ月、または2年と9ヶ月に一度の割合で発生します。
IMG_20141105_174622
午後6時・境内より東の方

後の十三夜月が見られるのは久しぶりで、1843年以来、実に171年ぶりだそうですよ。
この次に見られるのは95年後だそうです。
珍しい3度目の名月をご覧になられたでしょうか。
IMG_20141105_195139
午後8時・境内より東の方

ありがとうございました。  法華坊主 Joe

投稿記事を読む - コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です