母にありがとう

2015年 05月9日 - 日常

明日は「母の日」。
皆さんは、大切なお母さんに「ありがとう」と伝えていますか?
母の日の由来は、アメリカの社会運動家として活躍したミセス・ジャービスを追悼するために、1908年、娘のアンナが教会で白いカーネーションを供えたのがはじまりとされています。
その後1914年に母の日が制定され、母が健在する人は「赤」、亡くした人は「白」のカーネーションを胸に飾る習慣ができましたが、やがて「飾るもの」から「贈るもの」に変わってしまいました。

「母の日」は日本にはいつどうやって伝わってきたのでしょうか?
1913年(大正2年)ごろ、キリスト教会・日曜学校などでは「母の日」の行事が始まりました。
そして、1915年(大正4年)、青山学院教授だったアレキサンダー女史によって紹介され、キリスト教関係団体が中心となって「母の日」を普及し始めましたが、まだ一般的な広がりはありませんでした。
そして、1931年(昭和6年)には、皇太后の誕生日である3月6日が「母の日」となりました。
1937年(昭和12年)森永製菓などが普及活動を展開し全国的に広がり始めましたが、戦争によりそれどころではない時代に入り、終戦後になって1947年(昭和22年)、公式に5月の第2日曜日が「母の日」となりました。
最近はカーネーションに限らず、バラやガーベラなども好んで贈られるようになってきています。
1356177870

ありがとうございました。  法華坊主 joe

投稿記事を読む - コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です