枸橘・枳殻=カラタチ

2015年 10月5日 - 日常

秋晴れの中、境内の廻りを徘徊?していましたら、見たことのない果実がたわわに実っています。
畑にいた地主のおじさんに聞いてみたら、数年前に苗木を植えたそうですが何の木なのか忘れてしまった、ということです。
実を一粒持ち帰って調べてみましたら、何と「カラタチ」のようです。
中国から渡来した橘(たちばな)「カラタチバナ(唐橘)」を略して「カラタチ」になったと言われています。
漢字では「枸橘」もしくは「枳殻」と書いて「カラタチ」と読みます。
「枳殻」はキコクとも読みます。
ゴルフボールより一回り小さいくらいの果実は、10月~11月になると熟して黄色くなり、爽やかな香りを放ちます。
果実の表面には細かい毛が密生し、ベルベットのようなやさしい手触りが特徴的のようです。
img_0
私も古い人間ですから、カラタチと聞くと、島倉千代子の「からたち日記」を思いだします。
♬ こころで好きと  叫んでも
 口ではいえず  ただあの人と
 小さな傘を  かたむけた
 あああの日は雨  雨の小径(こみち)に
 白い ほのかな からたち からたち からたちの花 ♪

さらには童謡で「からたちの花」(詩・北原白秋)がありましたね。
♬ からたちの花が咲いたよ  
 白い白い花が咲いたよ
 からたちのとげはいたいよ  
 青い青い針のとげだよ
 からたちも秋はみのるよ
 まろいまろい金のたまだよ
 からたちのそばで泣いたよ
 みんなみんなやさしかったよ
 からたちの花が咲いたよ
 白い白い花が咲いたよ ♪

ありがとうございました。  法華坊主 joe

投稿記事を読む - コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です