師が馳せる月

2017年 12月1日 - 日常

今日から12月。
12月は別名「師走(しわす)」と言います。
ここ数日不在にしていましたが、あっという間に暦も街中も師走の時季となりました。
諸説がありますが、僧がお経をあげるために東西を馳せることから、「師が馳せる月」→「しはせつき」→「しわす」となったといわれています。
「師」は「僧」を指すのが一般的。
「馳せる」は「走る。急いで行く」という意味です。

また御歳暮が届けられてくるのも今の時期です。
嫁いだ娘や分家のものが、お正月用のお供えものを本家に届けたのがお歳暮の起源。
昔はお正月にも先祖の霊が帰ってくると考えられていたのです。
そのため、すす払いをして神様を迎える準備ができた12月13日からお歳暮を贈るとされていました。
今は12月1日をを待つかのように、一斉に届けられてきます。

流行語大賞「インスタ映え」「忖度」   法華坊主 joe

投稿記事を読む - コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です