日常

喪中御見舞? 何だそりゃ

2014年 12月5日 - 日常

最近、「喪中御見舞」という言葉と行為が流行っているようです。
ある仏壇屋さんからのメッセージで次のような文章がありました。

「喪中はがきが届いたら、あるいは喪中はがきで初めて御不幸を知ったら・・・ご進物用のお線香を。
今さら御香典というわけにもいかないし・・・そんな時には、お線香をお贈りされてはいかがでしょう。
亡き故人様の御供養になり、ご遺族の方にもお喜びいただけると思います。
この時の表書きは、〈御佛前〉か〈御供〉が一般的ですが、〈喪中御見舞〉と書く場合もあります。
御予算は3,000円~5,000円のお線香が多いようです。」ですって。

今まで「喪中御見舞」なんていう言葉があったでしょうか。
もちろん志をお届けしようとするその意図は理解できますが・・・。

IMG_20141205_130513
また私は以前より、喪中はがきにも違和感がありました。
定められた期間、本当に喪に服しているのなら良いのでありますが、この一年間に近親者にご不幸があっただけのためにすべての年末年始のご挨拶を遠慮するなんて・・・。
本来の喪中の本意を逸脱しているように思われます。

法華坊主の穿った考え方かもしれませんが、喪中見舞いの贈答品も、喪中ハガキの乱発も、仏具屋さんや印刷屋さんの商業宣伝に屈して、シブシブ出しているのが本音ではないでしょうか。

ありがとうございました。  法華坊主 Joe

投稿記事を読む - コメント

御歳暮 ありがとうございます

2014年 12月3日 - 日常

その1年、お世話になった感謝をこめて年末に贈るのが「御歳暮」です。
お正月に帰ってくるとされる、先祖の霊へのお供え物を本家に贈った習わしがはじまりといわれています。
それが、目上の人、お世話になった人への贈答として変化していったのです。

御歳暮に贈る品物には、のし紙をつける習わしがあります。
水引は紅白蝶結びで、名前をフルネームで書くのが正式です。
最近では表書きとのしを印刷した包装紙や、短冊などを使った簡易包装も多くなっています。
IMG_20141203_145920

先日こんなお尋ねがありました。
「喪中の相手に贈ってイイの?」って。
御歳暮はお祝いの品なのではないので、贈っても大丈夫です。
自分が喪中の場合も同様です。
のしや水引のついた掛け紙は避け、「御歳暮」とだけ書いた短冊にするとよいでしょう。

昔から「盆・暮れのあいさつ」って言いますが、何となく面倒くさいシキタリですねぇ。
でも、1年の感謝の気持ちをこめて、お届けしなくちゃ・・・。

ありがとうございました。  法華坊主 Joe

投稿記事を読む - コメント

衆院選、ダメよ~ダメダメ

2014年 12月2日 - 日常

12月14日に投開票が行われる衆議院選挙が今日、公示されました。
自民党総裁の安倍晋三首相は、今日10時から福島第1区となる福島県相馬市原釜漁港で第一声を挙げました。
民主党の海江田万里代表も福島県に入り、午前中にいわき駅前で第一声を挙げた後、福島駅前でも演説を行いました。
それでなくとも気忙しい師走に、800億円もの公費を投じ選挙を行う意味が分かりません。
誰かが、「安倍さんの私利私欲の選挙だ」と言っていましたが、当たらずとも遠からずでしょう。

ことし話題になったことばに贈られる「新語・流行語大賞」が昨日発表されました。
年間大賞には、従来の憲法解釈を変更し行使容認の閣議決定が行われた「集団的自衛権」と、ことしブレークしたお笑い女性コンビ・日本エレキテル連合の「ダメよ~ダメダメ」の2つが選ばれました。
「集団的自衛権を強権する安倍総理、今ごろ選挙しちゃダメよ~ダメダメ」って叫んでいる国民がたくさんいることは間違いないでしょう。
今日の郵便で投票所入場券(投票用紙)が届きました。
IMG_20141202_223235
投票率が低いと危ぶまれている今回の選挙ですが、主権の義務として棄権することはやめ、自分の意思を主張する一票を投じましょう。
私も近日中に期日前投票に行く予定です。

ありがとうございました。  法華坊主 joe

投稿記事を読む - コメント

今日から師走

2014年 12月1日 - 日常

IMG_20131202_095513
今日から12月。
12月は、旧暦12月を師走(しわす)と呼ぶことから、現在では新暦12月の別名としても用います。
「師走」の由来には諸説あります。
一般には、12月は年末で皆忙しく、普段は走らない師匠さえも趨走(すうそう)することから「師趨(しすう)」と呼び、これが「師走(しはす)」になったとされています。
師は法師(お坊さん)であるとし、法師が各家で経を読むために馳せ走る「師馳月(しはせつき)」であるとする説も一般的です。
また、「年果つる月(としはつるつき)」「為果つ月(しはつつき)」が「しはす」となったもので、「師走」は宛字とする説もあります。
この1カ月は、いつものひと月より早く感じるのは私だけでしょうか。
今年やり残したことを難なく成就させる月、また新年を上手に迎えるための準備の月として、有意義に過ごしたいものです。
その為には風邪などひかぬよう健康に留意して、出来ることからひとつひとつやり遂げましょう。

法華坊主は師走の初日である今日、先月生まれたばかりのお子さんのお寺参り(お宮参り)、過去に自分の体を痛めつけた経験のある若き女性の心の悩み相談をはじめ、「師馳月」の法務のため奔り回りました。

ありがとうございました。  法華坊主 joe

投稿記事を読む - コメント

今年ものこすところ1カ月

2014年 11月30日 - 日常

IMG_20141123_203647

28日より野暮用があって遠出していましたが、先ほど帰宅しました。
出先では、同僚の皆さんと忘年会があったり、今年中に訪ねなくてはいけない場所へ出かけたり、気になっていたことが解決したり、いくつかの用事を済ますことができました。
帰ってきて、明日から今年の最終月を迎えるにあたり、各所のカレンダーをめくりましたが、ついに最後の1枚になってしまいました。
IMG_20141130_223452
明日から心機一転して、今年を上手く締めくくる準備に務めたいものです。

ありがとうございまそた。  法華坊主 joe

投稿記事を読む - コメント

牛タン食べた~い

2014年 11月27日 - 日常

冬の空気で肌はカサカサです。
冬は素肌にとって最も手ごわい季節で、気温と湿度の両方が低くなって肌は乾燥します。
普段うるおい不足を感じていない人でも、この時期はスキンケアが必要に感じるようです。
では、どうして、気温と湿度が低くなることで肌は乾燥するのでしょうか。
まず、気温が低くなると肌に触れる空気が冷たくなります。
冷たい空気に触れた肌は、毛細血管の働きがにぶくなり、血液の循環がスムーズにできなくなります。
すると、新陳代謝が低下して、皮脂や汗の分泌量が少なくなり、肌表面のうるおいの膜ができにくくなります。
こうして、肌が乾燥しやすくなります。
また、湿度が低くなると、肌に含まれている水分が、より空気中に蒸発しやすくなります。
気温が低くなることで肌表面のうるおいの膜がなくなるので、水分が空気中に蒸発するのを抑えることもできず、肌から水分が逃げて、肌はより乾燥してしまいます。

早めのスキンケアによる対策が必要ですね。
塗り薬も良いですが、うまいものでも食べてお肌に潤いを与えるのも良いでしょう。
IMG_20141124_140851

ありがとうございました。  法華坊主 joe

投稿記事を読む - コメント

旅先雑感

2014年 11月26日 - 日常

この三連休は穏やかな小春日和でしたが、昨日からは低気圧の接近により初冬の冷たい雨が降り続いています。
21日より24日までは東京滞在で、結婚式に出席したり、二の酉のお手伝いをしたり、日蓮聖人の霊跡(鎌倉・池上)を参拝する旅に参加したりと、忙しい連休でした。
そしてそのシワ寄せが、帰院して雨中の法務となりました。

旅先での思いをひとつふたつ・・・。
先月、今月と、同僚の御子息の結婚披露宴にお呼ばれした時の感想です。いずれも新郎(お坊さん)はズングリムックリとした体形でしたが、新婦さんはどちらもスラーっとした容姿で、今の若いお嬢さんはまるでモデルのようですね。
IMG_20141122_132519
お坊さんにはもったいない?

またたいへん混んではいましたが、久しぶりに宗祖の御霊跡をお詣りさせていただくと、身の引き締まる思いです。
ましてや日蓮聖人の御臨終の聖地は、猶更のことです。
IMG_20141124_114945

ありがとうございました。  法華坊主 joe

投稿記事を読む - コメント

アホか? 万歳三唱フライング

2014年 11月21日 - 日常

TVを観ていたら、今日21日午後の衆院の解散では、恒例の議員の万歳三唱がやり直される一幕がありました。
午後1時15分ごろ、伊吹文明衆院議長が解散を宣言しました。
しかし、天皇陛下の署名と公印を示す「御名御璽(ぎょめいぎょじ)」の「御名・・・」と言い掛けたところで万歳が始まってしまいました。
議長は少しむっとした表情で「御名御璽」と言い直した後、改めて日付などを読み上げ「万歳はここでやってください」と声を掛けると、さらに大声で万歳三唱が行われました。
解散の万歳三唱が、フライングして二度目をやり直すとは異例のことです。
そして何よりも天皇陛下に申し訳ないでしょう。
野党議員の皆さん、そんなに焦っていては選挙勝てませんよ。
他人の話は最後までよく聞いて、ルールに則って、落ち着いて・・・。 

法華坊主は今日もこれから最終新幹線で上京します。
都会はまたまた華やかなイルミネーションに包まれ、歳の瀬の装いを賑やかにしていることでしょう。
我が家から一番近いところにあるイルミネーションを紹介しましょう。
IMG_20141121_170342
国道4号線「道の駅あだち」の構内にある桜の木に施したイルミネーションです。
落ち着いていて、田舎くさくて、そして貫禄ありませんか。

ありがとうございました。  法華坊主 Joe

投稿記事を読む - コメント

11月第3木曜日=ボジョレー・ヌーボー解禁

2014年 11月20日 - 日常

IMG_20141120_064327
今朝は「今シーズン一番」の寒さ。
今シーズン一番という言葉をこれから何度聞くのでありましょうか。

今日、11月第3木曜日にボジョレー・ヌーボーが世界中で発売が解禁になりました。
IMG_20141120_204135
ボジョレー・ヌーボーとは、フランス南東部にあるボジョレー地区で、その年に収穫されたガメイ種というブドウ品種を使って作られたワインのことだそうです。
ボジョレーヌーヴォーの解禁日は、なぜ11月の第3木曜日なのでしょうか?
当初、解禁日は11月15日でしたが、この日が土日にあたるとワイン運搬業者がお休みになってしまうため、1985年より11月の第3木曜日に改定されました。
早出し競争による品質低下を防ぐため解禁日は設けられました。
1984年11月15日が木曜日だったため、11月の第3木曜日になったようです。
もっとすごい理由があるのかと思ったら・・・こんなものなのですね。

ありがとうございました。  法華坊主 Joe

投稿記事を読む - コメント

楽しい仲間との酒は愉しい

2014年 11月19日 - 日常

夕べは中学校の時の同級生5人と「プチクラス会」を市内の居酒屋で行いました。
来年2月に同級会を開こうという企画の準備会で、夫々に同級生の安否を確認して現在の状況を確認しあいました。
中には既に亡くなっている同級生もいて、その歳月は計り知れない現実があるのです。
でも卒業以来はじめて会う方もいましたが、それなりに成長?していて、40年ぶりの再会も愉快な時間となりました。
準備会という名で、また来月の飲み会を予約して散会となりました。
あ~、楽しかったです。

今日は、今年の忘年会の第一弾が東京であって、新幹線を利用して上京しました。
会費よりも交通費の方が高い忘年会ですが、せっかく誘ってくれた仲間に感謝して参会しました。
IMG_20141119_205934
東京駅の夜の景色は人ごみも多く、まさに大都会を思わせる情景です。
会費以上にご馳走さまになって、赤ら顔で最終新幹線に乗り込み、寝過ごししないようにとアラームをセットして、今日中に無事帰ってきました。

ありがとうございました。  法華坊主 Joe

投稿記事を読む - コメント