日常

タロとジロ

2017年 01月14日 - 日常

法華坊主はイヌやネコなどのペットが決して好きではありません。
でも1983年公開の高倉健主演の映画『南極物語』は、感動を覚えました。

1958年、南極観測の第2次越冬隊は厚氷により観測を断念。
1次越冬隊員は救助されたもが、15頭の樺太犬は南極に取り残されました。
1959年1月14日、タロとジロ2頭の生存が確認された、という映画です。
今日1月14日は、別名「愛と希望と勇気の日」とも呼ばれています。
あきらめず粘ることを学ぶ日ですね。

ありがとうございました。  法華坊主 joe

投稿記事を読む - コメント

鏡開き・農の初め

2017年 01月11日 - 日常

一般的に今日11日は、「鏡開き」です。
お正月は年神様をお迎えする行事ですが、その年神様へお供えする鏡餅は、年神様のより所でもあります。
「鏡開き」はその鏡餅を開くことで年神様を見送り、お正月に一区切りつける行事です。
さらに、年神様の力が宿った鏡餅をいただくことで力を授けてもらい、1年間の無病息災を願います。

昔は1月20日に行われていましたが、徳川3代将軍・家光が4月20日に亡くなったため、月命日の20日をさけて、11日に行うようになりました 。
地方によっては、15日に行うところもあります。
我が家も小正月に併せ、15日に行います。
また「鏡割り」ではなく「鏡開き」というのは、「切る」は切腹を連想させて縁起(えんぎ)が悪いため、縁起(えんぎ)良く末広がりを意味する「開く」ということばを使います。

また今日は「農のはじめ」(または「農の初め」)です。
新年最初の農業をはじめる日をさし、床の間の松をはずし、丸餅3個と一緒に田んぼに持って行き、ここで豊作祈願をいたします。
松をさし、餅を供えて、鍬で土を少しおこします。
祈願した餅を持ち帰り、いろりで焼いて家族みんなで食べるという、福島県北地方に残る正月行事のひとつです。
今はまったく行われなくなってしまいましたね。

ありがとうございました。  法華坊主 joe

投稿記事を読む - コメント

今年も新たな目標

2017年 01月9日 - 日常

7日から今日まで、新年の年頭祈願法要を無事奉修することができました。
ご参詣いただいた皆さまの家内安全・家運隆昌、ご家族の皆さまの無病息災・身体健全、さらには平成29年の年内安全・年中安泰をご祈願させていただきました。
また本年、厄除け・方位除けを申込まれた善男善女の厄難消除・開運満願をご祈祷しました。
今年一年、事故なく、ケガなく、病に負けることなく息災延命であられますことお祈りいたします。

法華坊主自身、今年も新たに自分自身の目標を考えようと思います。
昨年の反省も踏まえ、簡単にクリア出来そうな低い目標では無く、そこそこ高い理想的な目標を今週しっかり考えて、「有言実行」したいと思います。
日常生活以外に、今年は100冊の本を読むことと、映画を50本観ることです。

40代から続いていた活字離れを克服し読書することと、昨年「君の名は。」を観て映画の素晴らしさを再認識したことがきっかけです。
時間的には一週間余り過ぎてしまいましたが、これから約1年間ありますので、必死に取り組んで、年末に今年は頑張ったと自分を褒めれるよう頑張りたいと思います。

ありがとうございました。  法華坊主 joe

投稿記事を読む - コメント

胃腸にやさしい食べ物

2017年 01月7日 - 日常

今日は「七草(ななくさ)」。
七草粥(ななくさがゆ)の具材になる「春の七草」は春の七草すべてご存知でしょうか?
それぞれの持つ意味と主な効果も併せて紹介します。
〇 芹(せり)=「競り勝つ」
 解熱効果や胃を丈夫にする効果、整腸作用、利尿作用、食欲増進、血圧降下作用など、様々な効果があります。
〇 薺(なずな)=「撫でて汚れを除く」
 別名をぺんぺん草といい、利尿作用や解毒作用、止血作用を持ち、胃腸障害やむくみにも効果があるとされています。
〇 御形(ごぎょう)=「仏体」
 母子草(ハハコグサ)のことで、痰や咳に効果があり、のどの痛みもやわらげてくれます。
〇 繁縷(はこべら)=「反映がはびこる」
 はこべとも呼ばれ、昔から腹痛薬として用いられており、胃炎さらには歯槽膿漏にも効果があります。
〇 仏の座(ほとけのざ)=「仏の安座」
 一般的に、子鬼田平子(こおにたびらこ)を指し、胃を健康にし、食欲増進、歯痛にも効果があります。
〇 菘(すずな)=「神を呼ぶ鈴」
 蕪(かぶ)のことで、胃腸を整え消化を促進し、しもやけやそばかすにも効果があります。
〇 蘿蔔(すずしろ)=「汚れのない清白」
 大根のことで、風邪予防や美肌効果に優れています。

七草粥は、飲んだり食べたりで疲れているお正月明けの胃腸にやさしい食べ物なんですね。

ありがとうございました。  法華坊主 joe

投稿記事を読む - コメント

小寒=寒の入り

2017年 01月5日 - 日常

「寒の入り(かんのいり)」という言葉を聞いたことがあるのでしょうか。
ニュースを見ていると、時々「寒の入りを迎えました」と気象予報士が言っているのを聞くことがありますが、寒の入りとは一体何のことなのでしょうか。
「寒さに入る」と読めることから、何となく冬を表す言葉だということが推察できますが、実際にはどうなのでしょうか。
季節を表す言葉・節気の中の「小寒(しょうかん)」から「立春(りっしゅん)」の前日までの1ヶ月の期間のことを、「寒(かん)」と呼びます。
今年の場合、小寒は今日1月5日、立春が2月3日ですから、1月5日から2月3日までが寒となるのですが、その寒の期間に入る日のことを「寒の入り」と言います。

小寒は、小さい寒さと書くように寒さが厳しくなり始める時期という意味がありますが、今日の天気はまさに寒さが本格化していると言ってよいでしょう。
なお、小寒から4日目を「寒四郎(かんしろう)」と言い、この日の天気がその年一年の麦の収穫に影響があるとされており、麦の厄日とされています。
また、小寒から9日目に降る雨を「寒九の雨(かんくのあめ)」と言い、この日に雨が降ると豊作の兆しがあるとされています。
いずれにせよ、法華坊主は寒さが苦手です。

ありがとうございました。  法華坊主 joe

投稿記事を読む - コメント

何枚出した? 何枚届いた?

2017年 01月4日 - 日常

元旦に年賀状をお届けいただいた皆さん、まことにありがとうございました。
yjimagekdczf57q
今年は酉年ですが、毎年話題になる年賀状の切手部分です。
今年のデザインは、鶏が「自撮り」しているそうです。
その下の消印には正座している「悟り」を表現したイラスト、お年玉番号の箇所には「千鳥足」を表現したイラストがそれぞれあるそうです。
三種のトリがあることを、自慢げに誰かに教えてあげましょう。
ちなみに去年(2016年)の年賀状は、12年経って子猿が増えているというニクイ演出でしたね。
そして2015年は、2003年では編み物をしていた羊が、編み終えて首に巻いている演出だったことを憶えていますか。
さて、日本郵便東北支社によると、福島県内では約2067万通が配達され、昨年より約30万通少なかったそうです。
県内の1世帯当たりに届けられた年賀状の平均枚数は28通で、1人当たりは11通でした。
おもしろい統計ですね。

ありがとうございました。  法華坊主 joe

投稿記事を読む - コメント

縁起の良い夢

2017年 01月2日 - 日常

今日(1月2日)が物事をはじめる日であるという考えから、2日の夜にみる夢を「初夢」というのが一般的になっていきました。
現代では、狭い意味では「元日、または2日の夜に見る夢」で、広い意味では「その年の最初に見た夢」と考えます。
昔から縁起の良い夢として有名なのは、「一富士・二鷹・三茄子(いちふじ・にたか・さんなすび)」の夢です。
yjimage05mtfehx
「夢はんだん」によると
〇 初夢に富士の夢を見れば幸福
〇 天にのぼる夢を見れば大吉
〇 扇をもらう夢を見れば万事よし
〇 朝日の出る夢を見れば子孫栄える
〇 貴方に会う夢を見れば大いによし
〇 草花を賜る夢を見れば吉
〇 山に登る夢を見れば吉報あり
〇 馬に乗る夢を見れば助けあり
〇 鏡を見る夢を見れば大いに吉
〇 地面の動く夢を見れば身に動きあり
〇 船が港を出る夢を見れば友人に会える
〇 高き所より落ちる夢を見れば凶
〇 仏と話す夢を見れば大吉
〇 鳥居の夢を見れば富貴の兆しあり
〇 池の中にいる魚の夢を見れば子を授く
〇 田植えの夢を見れば利益来たる
〇 地震の夢をみれば身分に変更あり
〇 紅い旗の夢を見れば火災の兆しあり
〇 扇を拾う夢を見れば立身出世の兆し
〇 歯の抜けた夢を見れば火難あり
〇 鳥の夢を見れば悲しみごとあり
〇 猫・鼠の夢を見れば物を紛失する
〇 虻・蜂の夢を見れば災禍に遭う
〇 大小便をする夢を見れば幸いあり
〇 異性の夢を見れば口説きごと起る
〇 雪が降る夢を見れば病気にかかる
〇 雷がなる夢を見れば喜びごとあり
〇 婚礼の夢を見れば地位があがる
〇 葬儀の夢を見れば喜びごとあり
〇 果実を食べる夢を見れば病起る
〇 火事の夢を見れば災禍来たる
等々、どこまで信じますか?

ありがとうございました。  法華坊主 joe

投稿記事を読む - コメント

新年おめでとうございます

2017年 01月1日 - 日常

新年あけましておめでとうございます。

「新年あけましておめでとうございます」の表現は間違いだと主張される人が多数のようです。
・「新年」と「あけまして」の意が重複するからという見方
・「あけるのは新年ではない」という見方
 (梅雨明け、連休明け、夜勤明け等からも「あける」のは新年ではなく旧年)
その他諸説あるようですが、上のふたつ(特に重複)の理由から「新年あけましておめでとう」は単に「あけましておめでとう」にするか「新年おめでとう」にするのが無難という論調のようです。
新年早々、日本語の難しさに気がつかされます。
yjimagesryjr335
法華坊主も5回目の酉年を迎えました。
そうです、今年は還暦です。
酉は「取り込む」のトリという語呂合わせで、昔から商売繁盛の象徴という意味もあり縁起が良いといわれますので、今年は景気が上向き良い年になることを願いたいものですね。

ありがとうございました。  法華坊主 joe

投稿記事を読む - コメント

行く年来る年

2016年 12月31日 - 日常

皆さまにお世話になりました平成28年も残すところ3時間余りとなりました。
法華坊主は只今、献灯供養の準備真っ最中です。
yjimage
皆さまにとりまして、良き新年をお迎えに成られますよう心よりお祈り申し上げます。
平成29年も引き続きよろしくお願いします。

ありがとうございました。  法華坊主 joe

投稿記事を読む - コメント

もういくつ寝るとお正月

2016年 12月29日 - 日常

もういくつ寝ると「お正月」ですね。
今年もたくさんの事件事故がありました。
昨夜9時38分ごろ、茨城県北部で震度6の地震があり、福島も大きく揺れました。
お陰さまで私どもは、被害はなく安堵しています。
気象庁によりますと「東日本大震災の余震とみられる」との発表がありましたが、法華坊主が常々申し上げている「余震ではなく、予震
だ」と言うことを肝に銘じておかなければなりません。
先日「東北の人は我慢強い」というお誉め(?)の言葉を友人からいただきましたが、そうではありません、「辛抱強い」のです。
自然災害ばかりでなく、あらゆる困難にも打ち勝つ「心」と「体」を常備しなくてはいけないのです。
yjimage
オバマ大統領と、安部総理大臣とのアメリカ・ハワイ真珠湾訪問について考えさせられました。
5月の広島訪問に続く一連の行動で、「和解の力」を強調しましたね。
日本の真珠湾攻撃で勃発し、広島・長崎への原爆投下で終結をした先の大戦は、「寛容の心」で75年の幕を閉じることになったのでしょう。

ありがとうございました。  法華坊主 joe

投稿記事を読む - コメント