日常

鍵となるのは、敬老の日と秋分の日。

2021年 09月19日 - 日常

マスコミなどで秋の大型連休として取り上げられ、5月のゴールデンウィークに対して、シルバーウィークと呼ばれるようになりました。
ゴールデンウィークと異なり、シルバーウィークはカレンダーと曜日の並びによって数年に一度しか発生しない大型連休です。
鍵となるのは敬老の日と秋分の日。
敬老の日は9月の第3月曜日、秋分の日は基本的に9月21日・22日・23日のいずれかになります。
秋分の日が年によって変わるので、毎年5連休とはならないのですね。
シルバーウィークが周知されてから5連休が発生したのが、2009年と2015年でした。

奈良にはコスモスの名所がいっぱい!1度は行きたい観光スポット ...

なぜシルバーウィークは毎年5連休にならないの?と疑問に思う方も多いはずです。
9月に5連休が生じるきっかけとなったのが、2003年に制定されたハッピーマンデー制度!
日付が決まっていた一部の国民の祝日を特定の週の月曜日に変更し、土曜日からの3連休とする法改正が行われました。
さらに、祝日と祝日に挟まれた平日は休日となる祝日法もここでは重要になってきます。
秋分の日が9月21日・22日・23日のいずれか、かつ水曜日になれば、敬老の日と秋分の日に挟まれた火曜日は休日になります。
さまざまな条件が重なることで、土曜日から秋分の日の水曜日までの5連休が生じるのです。
ということは、今年の場合5連休が発生しませんので、正確にはシルバーウィークとは言わないのかしら。
2021年は5連休にはなりませんが、9月18日(土)~9月20日(月)までの3連休に加えて、飛び石で9月23日(木)がお休みというカレンダー。
会社によっては、9連休という方もおられるようでうらやましい限りです。
明日からの秋の彼岸の一週間、有意義にお過ごしください。

 

旧暦8月十三夜の月、キレイです。

投稿記事を読む - コメント

85歳のグラフィックデザイナー。

2021年 09月18日 - 日常

そしてもう一人は、美術家でありグラフィックデザイナーでもある今年85歳の横尾忠則さん。
横尾忠則は、1956年より神戸新聞社にてグラフィックデザイナーとして活動後、59年に独立しました。
唐十郎・寺山修司・土方巽といった舞台芸術のポスターなどを数多く手がけ、69年にパリ青年ビエンナーレ版画部門大賞を受賞。
72年にはニューヨーク近代美術館で個展を開催するほどの活動を見せるも、80年7月に同館で開催されたピカソ展に衝撃を受け、「画家宣言」を発表しました。
以降、画家としてニュー・ペインティングととらえられる具象的な作品を制作するようになります。
洞窟や滝といった自然風景から、街中の「Y字路」を描いたシリーズ、俳優、ミュージシャンといったスターたちの肖像画まで、多様な作品を手がけることでも知られています。

横尾忠則:The Artists | イベント | 東京ミッドタウン
今回観た『横尾忠則:The Artists』展は、横尾忠則の絵画の世界に浸ることのできる展覧会です。
アーティスト、哲学者、科学者など、カルティエ現代美術財団の依頼で横尾忠則が描いた肖像画のシリーズ全139作品が織り成す星座は、当財団の歴史を刻んだ人々へのオマージュとなっています。
横尾は人物の特異性を生かし、キャンバスを芸術的な実験の遊び場に変え、ユニークなキャラクターの個性を表現しています。
横尾の計り知れない独創的な才能をまとめて展示する肖像画ギャラリーが出現します。

明後日は「敬老の日」ですが、97歳の藤城清治、85歳の横尾忠則、両巨匠が今なお書き続ける生の作品を観ると、まだまだ若輩の戯言ですね。ガンバらなくては。

 

自民党の竹下亘衆院議員、食道ガンで死去。  法華坊主 joe

投稿記事を読む - コメント

97歳の影絵作家。

2021年 09月16日 - 日常

藤城清治さんをご存じですか?
大正13年(1924)生まれの影絵作家で、現在97歳です。
昭和22年(1947)人形と影絵の劇団「ジュヌ‐パントル」を結成し影絵劇などの上演に始まり、雑誌『暮しの手帖』に掲載した影絵が人気となって、その後は書籍の挿絵や絵本など、多くの作品を手がけたことは有名です。
最初の影絵絵本『ぶどう酒びんのふしぎな旅』出版し、朝日新聞の毎日曜日朝刊に影絵を連載しました。
何でも好きなように描いてほしいといわれ、こびとが頭に浮かんできたのだといいます。
館内撮影OK! ~ 藤城清治展に行ってきた | 高木圭介のマニア道

1970年代にテレビで活躍した「ケロヨン」は藤城清治さんが作ったキャラクターです。
頼まれてつくったのではないようで、自分の夢をテレビで実現し永遠にアイドルとして愛されるようなキャラクターをつくり出したいと思って電波料を買い、自分がスポンサーになって自主提供ではじめたのだそうです。
相当の意気込みだったから、午前中の最も視聴率の低い時間帯にもかかわらず視聴率は次第に上がっていったのでしょう。
名前も始めは「ケロちゃん」といっていましたが、いつとはなく、失敗してもおこられてもケロッと明るく、屈託のないカエルの表情から「ケロヨン」という愛称が生まれたそうです。
ケロヨンブームはテレビだけに留まらず、遊園地にデパートにあらゆる商品になりました。
藤城清治さんの作品展を観る機会があり、コロナ禍にあって心が少し洗われたような気がします。

 

自民総裁選、4氏が立候補。  法華坊主 joe

投稿記事を読む - コメント

「敬老の日」「老人の日」。

2021年 09月15日 - 日常

今日は「老人の日」です。
「敬老の日」はハッピーマンデー制度が始まったことで、9月15日から9月の第3月曜日に変更になりました。
現在、9月15日は「老人の日」とされています。
9月15日が「老人の日」になった理由は、日付を変更することに反対の声があがったからです。
よって、新たに老人福祉法によって定められました。
老人の日は「老人福祉への理解や関心を高めること」と「社会を生きる人々が協力して助け合い、老人が自ら生活の向上を努めること」を目的とされています。

小春日和にお散歩♪ | 松縄サロン デイサービスセンター | 白栄会グループ
「敬老の日」と「老人の日」の違いは、敬老の日がお祝いであるのに対して、老人の日は啓発を呼びかけています。
高齢化社会が進む時代においては、どちらも大切な日といえますから、意識していきたいですね。
さらに、9月15日から9月21日までの1週間は「老人週間」となっています。
お年寄りは多くの知恵や知識を持っていらっしゃいます。
お互いに支えあうことで、健康長寿社会への一助となります。
今年は「敬老の日」だけでなく、「老人の日」も意識してみませんか?

 

100歳以上、8万6510人。  法華坊主 joe

投稿記事を読む - コメント

こんな小春日和の穏やかな日は。

2021年 09月14日 - 日常

ワクチン接種2回完了、人口の5割超に。  法華坊主 joe

投稿記事を読む - コメント

「調和」「謙虚」「美麗」

2021年 09月13日 - 日常

拙寺の境内にも、コスモスの花が咲いています。
コスモスの和名は「秋桜(あきざくら)」という、いかにも日本らしい名前ですが、実は明治のはじめごろに渡来した、りっぱな外来種です。
容易に栽培でき、丈夫で手間がかからないので、明治の末には全国的に広まったようです。
原産地はメキシコなので、栄養分が少ない乾燥した土地を好みます。
水やりや施肥をする必要がないので、園芸初心者にもおすすめです。
在来種は白、ピンク、赤の3種類ですが、今では品種改良により、黄色や黒(チョコレート色)など、さまざまな種類のコスモスも増えています。
夏の早咲きから秋の遅咲きまで、咲く時期もいろいろですが、「秋桜」の名の通り、秋の季語です。
花言葉は「調和」「謙虚」「美麗」で、群生が似合う花に似つかわしい花言葉です。

コスモス | 近畿二府四県の花寺めぐり|関西花の寺二十五カ所

藤井聡太二冠、最年少で三冠達成 19歳1カ月。  法華坊主 joe

投稿記事を読む - コメント

9.11、そして3.11へ。

2021年 09月11日 - 日常

今から10年前、近くの本屋で『文明の内なる衝突』なる本を、著者・内容も知らずに求めました。

この本の著者は、大沢真幸さん。 
この書籍が刊行された当時に掲載されていたプロフィルによると、「1958年、長野県生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程修了。現在、京都大学大学院人間・環境学研究科助教授。専攻は、比較社会学・社会システム論」。
私が手にした本には、副題として「9.11、そして3.11へ」が加えられていて、10年前に出版した同本の増補版でした。

2002/6/1にNHKブックスから出された『文明の内なる衝突―テロ後の世界を考える』は、著者渾身の書き下ろし。
9・11テロは、文明の「外敵」が引き起こした事件というだけではない。
アメリカを含む「私たち」の内にも、イスラーム原理主義に呼応する側面があるのではないか?
テロリストは、私たちの内なる欲望を映し出す鏡ではないか?
文明間の衝突は、同時に私たちの文明の内なる衝突ではなかったか?
現代世界の深層に横たわる葛藤の根源的要因を、“資本”のグローバル化との関連で鋭く読み解き、この葛藤を乗り越えるための思想的・実践的課題を模索する。
と解説しています。

2011/8/5に河出文庫から出された『文明の内なる衝突―9.11、そして3.11へ』には、
「9・11」は我々の内なる欲望を映す鏡だった! 
資本主義社会の閉塞を突破してみせるスリリングな思考
10年後に奇しくも起きたもう一つの「11」から新たな思想的教訓を引き出す
と記されています。

文明の内なる衝突---9.11、そして3.11へ (河出文庫) | 大澤 真幸 |本 ...

20年前の「9・11」、10年前の「3・11」を思い起こしながら、もう一度読み始めました。

 

大谷10勝目ならず、偉業持ち越し。  法華坊主 joe

投稿記事を読む - コメント

菊はすぐれた薬効をもつ植物。

2021年 09月9日 - 日常

9月9日の「重陽の節句(ちょうようのせっく)」の起源は、他の節句同様中国にさかのぼることができます。
中国では奇数は縁起のよい陽の日とされ、3月3日、7月7日など奇数が重なる日を幸多い日と考えました。
中でも一番大きい陽の数である9が重なる9月9日を「重陽」と呼び、「菊の節句」として伝わりました。
中国では、菊はすぐれた薬効をもつ植物として古くから知られ、4世紀に記された書物には菊が群生している谷を下ってきた水を飲んだ村人たちが長寿になったという「菊水伝説」が登場します。
菊のエッセンスをふくんだ水を飲むと健康で長寿になれる・・そのような重陽節(重陽の節句)における菊の薬効と伝説は、海を渡って日本の平安貴族にもたらされ季節の行事の中へと定着していったのです。

重陽の節句」大人のひな祭りで健康長寿を祈る日があるって知ってた?

参考までに、日本の四季を彩る五節供(ごせっく)とは、
1月7日 「人日の節句(七草の節句)」七草粥などを食し、その年の健康を祈願します。
3月3日 「上巳の節句(桃の節句)」雛人形を飾り、ちらし寿しやはまぐりのお吸い物を食し、女子の節句として健やかな成長を祈願します。
5月5日 「端午の節句(菖蒲の節句)」五月人形やこいのぼりを飾り、粽や柏餅を食し、菖蒲湯に浸かり、男子の節句として健やかな成長、立身出世を祈願します。
7月7日 「七夕の節句(笹の節句)」短冊に願いを書いて笹に吊るし、夢成就を祈願します。
9月9日 「重陽の節句(菊の節句)」菊酒や菊の被綿(きせ わた)を使い、菊の薬効により健康を祈願します。

 

菅総理「暗いトンネルを手探りで進むような1年」。  法華坊主 joe

投稿記事を読む - コメント

雨の日は読書に勤しもう。

2021年 09月8日 - 日常

「天高く馬肥ゆる秋」といわれるように、秋の空には晴れ渡ったイメージがあるかもしれません。
しかし実際は、9月の中旬頃から10月の上旬あたりにかけて訪れる停滞前線がもたらす長雨で、およそ1か月間は天気がぐずつきがちになることがあります。
秋雨前線は梅雨前線よりも弱いとされ、曇りが多かったり、雨にしても、シトシトと降る弱い雨が降り続くのが特徴です。
秋雨前線は2つの高気圧(太平洋高気圧とシベリア高気圧)の勢力がせめぎ合っていることから、短時間に強い雨を降らせる寒冷前線になったり、弱い雨が降り続く温暖前線になるという不安定な気候をもたらします。
また、梅雨と比べて、東日本や北日本でも影響を受けやすくなります。
さらに、台風の時期と重なることもあって、思わぬ大雨になることも少なくありません。

秋の長雨|畑へ行こうよ。 |たべるの|みんなで作る楽しく幸せな「食 ...

「晴耕雨読(せいこううどく)」という言葉もあるように、雨の日は読書に勤しむのも一興でしょう。
すっきりしない天気が続くだけに、晴れた空が待ち遠しく、ひとたび青い秋空が広がると「スポーツの秋」を堪能できるというものです‎。‎
‎1‎964年の東京オリンピックの開会式は、秋晴れのいい天気だった!ということを憶えているでしょう。
秋の天気は変わりやすいことも特徴のひとつで、「女心と秋の空」という言葉もあります。
もっともこの言葉は、もともと「男心と秋の空」だったという説もあり、いずれにしても「秋の空のように人の心は変わりやすい」ということをいったことにかわりはありません。‎
‎明日からは少しお天気も回復するようですので、2021も「〇〇の秋」を満喫いたしましょう。

 

福島県、まん防9月30日まで延長。  法華坊主 joe

投稿記事を読む - コメント

映画館で観れて良かった。

2021年 09月6日 - 日常

100年近くの間、地元住民の思い出を数多く育んできた朝日座という映画館があります。
しかし、シネコン全盛の時代の流れには逆らえず、支配人の森田保造はサイレント映画をスクリーンに流しながら、ついに決意を固めます。
森田が一斗缶に放り込んだ35ミリフィルムに火を着けた瞬間、経営が傾いた朝日座を立て直すため東京からやってきたという若い女性・茂木莉子が、その火に水をかけました。
しかし、朝日座はすでに閉館が決まっており、打つ手がない森田も閉館の意向を変えるつもりはないと言い張ります。
福島県南相馬に実在する映画館を舞台に、映画館の存続に奔走する女性の姿を描いたタナダユキ監督のオリジナル脚本を映画化した『浜の朝日の嘘つきどもと』を観てきました。
主人公・莉子役を高畑充希が演じるほか、大久保佳代子、柳家喬太郎、竹原ピストルらが脇を固めます。

映画『浜の朝日の嘘つきどもと』公式サイト

福島ロケに興味を持って映画館に足を運びましたが、この映画こそ「映画館で観れて良かった!」の観後感。
ふざけすぎず、オナミダ頂戴すぎず、説教臭くなく、いい意味で淡々と流れていく時間は、見終わった後になんだかほっこりできる映画でした。
『浜の朝日の嘘つきどもと』は、映画に共感を見出す人、映画に人生を救われた人、そして映画に少しでも勇気をもらえた人に加えて、そんなに普段映画を観ない人にみてほしい作品です。。
もちろん映画館という特別な空間で・・・。
まさか大久保佳代子に泣かされる日が来るとは(笑)。

 

コロナ、 東京7月19日以来1000人下回る。  法華坊主 joe

投稿記事を読む - コメント